温泉卵の作り方メモメモ。
失敗なし!!温泉卵! by たんこたんきち
蓋付きの鍋に1Lの湯を沸かす。
お湯が沸騰したら、鍋を火から下ろして200mlの水を入れて卵を入れる。(冷蔵庫から出してすぐでもOK。6個まで)
蓋をして12分でできあがり。(Sサイズなら10分)
簡単そう。
温泉卵スキーなので今度挑戦してみる!
バターチキンカレー
バターチキンカレーなるものを初めてつくってみたよ。
クックパッド頼りなのだけど、レシピに当たり外れがあるので、いくつも調べて組み合わせたレシピで作るのが最近のマイブーム。
簡単!バターチキンカレー by POTE!
↑コレをベースにして、
バターチキンカレー(チキンマッカニー) by プラバール
↑コレを参考にカシューナッツを入れ、
簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ
↑カレー粉はこれで見たのを買って来ました!(玉葱入れたのもコレのレシピから)
きのこご飯
某所で教えてもらった炊き込みご飯のレシピ。
普通に美味しかったのでメモっておく。
「これから焚こうってごはんに醤油とみりんとお酒を「うすいかなー?」って程度入れ、だしの素も入れてばらしたキノコ入れたら適当にかき混ぜてスイッチオン」
↑教えてもらったレシピはこれだけだったけど、美味しくできた。
今度作る時は分量もメモっておこうかなw
また雪だー!
朝起きたら、雪ふってーたー!
雪国育ちじゃないので、雪降るとなんかワクワクしちゃうなー。
今日のお弁当は、冷凍食品の白身魚とタルタルのフライ、小松菜ほんだしレンチン、お惣菜のきんぴら、ゴボウサラダ。
ご飯には、高菜と桃ラーかけた(´∀`∩)
ご飯が真っ白なのもなにかなーと思って色々乗っけてるけど、実は白いご飯そのままの方が好きかも知れない(笑)
ご飯になにかのってると、それでご飯を食べてしまうので、おかずに対してご飯の割合が少なくなっちゃうんだよね。
今日は、今の時期にしては珍しく8時半頃に仕事が終わったので、急いで八百屋に寄ったんだけど、閉店間際過ぎてほとんど野菜が片付けられていた(´・ω・`)
家着いてから、ずっと立ちっぱなしでシチュー作ってたらつかれた!
ホワイトソースは、豆乳で作ったよ。
材料は、チューブでバター1/3が15g、サラダオイルが大さじ1、小麦粉が大さじ4、豆乳が400cc、あとはコンソメ、塩胡椒!
作り方は、耐熱容器に小麦粉とバター、サラダオイルを入れてレンジで1分チン、よーく混ぜて、豆乳も加えて、ダマにならないように完全に混ぜてから、レンジで様子を見ながら1分チンしてかき混ぜるを繰り返したらホワイトソースのできあがり!
あとは、鶏肉をフライパンで炒めて、玉葱を炒めて、コンソメスープでちょっと煮て……。
それに、あらかじめレンジで柔らかくしたジャガイモと人参を入れて、ホワイトソースを入れて溶かして、好みのとろみ具合になったらできあがり!
って感じでした。
ホワイトソースが電子レンジでできるのは楽だねぇ(*´∇`*)
お汁粉つくったよ
お汁粉が食べたいけど、缶詰のやつ買うよりは、自作した方がカロリー抑えられるんじゃ…?って思ったので、あずきを買ってみた!
いざ作ろうと思ってレシピ検索したら、水に一晩つける、とかあって、「それじゃ今日は食べられないじゃーん!」ってがっくりきたんだけど、買ってきたあずきの袋には「水に浸さずにすぐ茹でる」って書いてあるじゃーん!ってことでさっそく作ってみた!
作り方は圧力鍋を使ったので結構簡単で、
あずきを軽く洗う→だいだい3倍くらいの水で茹でてざるにあけ、水を捨てる→鍋に戻してあずきの4倍くらいの水で加圧数分、圧力が下がるまで放置→あずきとおなじくらいの量のお砂糖と、お塩を少々入れてしばらく煮込む
ってかんじ。
カレー粉でカレー
まーたおべんとアップするの忘れてた。
金曜のおべんとです!
パスタの置き茹で
パスタ置き茹でだって!
http://cookpad.com/recipe/278850
ガス代かからなくてアルデンテならいいことづくめですなぁ。
普通にパスタを茹でる時に、1分混ぜたら蓋をして、火を止めて袋に記載のある茹で時間から「マイナス2分」そのまま置いて置くだけ。
簡単でガス代節約だねぇ。