長期休暇が終わった日(9/26)、職場でお昼休みにブログ巡回してみたら……。
やや凹む記事発見。
そこの人は、「通りすがり」の人に心ないコメントをされたらしい。(今は消されてます。なんか都合悪いことでもあったのかな)
で、そこまでは良くある話なのだけど、それについて言った言葉が、
「恐らくこの名前を使われる方は、ゲーム関係の方が多いと思うのですが」
って…………Σ( ̄□ ̄|||)ガーン
もうちょっと書きようがあったんじゃなかろうか……。
身に覚えのないことを書き逃げされて傷心なのはわかりますが、やってもいないのにそんな風に言われた“ゲーム関係者”の気持ちは……?
さらに、それを見た人達が、コメントで『ゲームが原因で離婚した人』の話題を持ち出して、「ゲームって怖い」とか言い出してて、さらにショック。
怖いのは“ゲーム”じゃないよぅ…(つД`;)
うーん。
こういうのって、この前の「アジアの安全な食べ物」のサイトでも考えさせられたけど、一部の例を強調して、中国の食品“全て(ほとんど)が”コワイとか言う方が、よっぽどコワイ事だよなぁ。
(日本だって水俣病の未認定患者らが提訴したりしてるような状態だし、ちょっと前にも、どこぞのホウレン草がどうのって話になってなかったっけ…)
たとえ、「通りすがり」で失礼なことを書いた人が、本当に“ゲーム関係者”だったとしても、それはゲームとは関係なく、本人のモラルの問題でしょう。
ネットゲームで離婚、不倫、退職、引きこもり、とかって話も、結局は当人が自己管理できなかったりって問題があるからそうなっただけなんだと思うしね。
インターネットが流行りだした頃も、チャットやらメールで不倫って話がたくさんありましたし(今でもありますが)、そういう人は、どこ行っても同じ事やるんじゃないかな…。
まあ、世の中には、ほとんど面識のない相手に対して、ハムスターを飼っているというだけで、「根暗」呼ばわりする人がいますからな( ´_ゝ`)モウ ビックリサ
B男からも、ネットゲームしてるって言っただけで、批判的なサイトやニュースを何度も送られてきたりして、すごい迷惑だったしね……。
自分が得た情報だけで、ネットゲームやってる人はこういうものだ、みたいなイメージを勝手に作って、それを他人に当てはめようとするのはやめて欲しいです、ホント……。
確かに『~をする人は、~をしている人に多い』という“傾向”は存在するのだろうけど、それはきちんとしたかデータが揃っていて納得できる言葉で、そういう物がなく使われると、それはただの「偏見」になってしまう危険があります。
そういう私も、偏見いっぱいあるんだろうな。
物事の一面だけを見て判断してしまう時が多々あるので、気を付けないと。
2005/10/12 17:55 up