誤爆してしまいます

 オプションで、自動的に次の敵をターゲットして攻撃する設定がありますよね?(←詳しい文章を忘れたので後で修正なりしときます)
 あれを切っているのにも関わらず、しょっちゅう勝手に次の敵をターゲットしてしまうので困っていたのですが、
 
 「なんにもターゲットしてない状態でスキルボタンを押すと、近くの敵をターゲットしてスキルを使ってしまう」
 
 って、仕様だったのね…?
 
 時々まわりの敵に誤爆しちゃうのはこのせいらしい。
 
 ミンスのスキルは少々遠くても発動してしまうスキルだらけなので、この仕様はちょいキツイ(;´Д`)
 発動前にESCを押せば止められるけど、間に合わないこともありで…。
 海外版では今後のアップデートで修正、ってことみたいですが、日本ではいつ修正されるのかなぁー。

2007/6/22 up

最近のLotrRO

フロドとさんぽ

 裂け谷でフロドとお散歩して相談にのってあげたり。

石化トロル

 トロルの森でこんなのめっけて「おおー!」と思ったり。

うまうま

 馬飼ってみたり。
 
 そんなかんじ!

2007/6/22 up

新人がこわれた?

 多分新入社員の子なんだけど、全然普段仕事で関わり合ってない子がウダウダと話しかけてくるので『なんだ?』と思っていたら、
 「会社を辞めることにしました」
 とか言われて反応に困りました( ´_ゝ`)ヘー

テンプレート変更

 サッパリしたテンプレートがよかったので、
 http://vicuna.jp/
 で配布されているものを使わせてもらいました。
 
 で、これが思ったより大変で。
 テンプレートは大幅に書き換え、CSSはファイルの数が多くてなにがなにやら・・・・。
 
 再構築にエラー出るようになっちゃったなぁ。
 再構築で軽い&シンプルなのが良かったんだけど、なかなかないんだよね。
 最近はみんなRSSリーダーなんぞで読むことを考えると、前の白いのでもいいやーって思ってたんだけど、さすがに…と感じてきたので変更しました(;´Д`)
 自分で書けりゃいいんだけど、昔ほど時間があまりまくってないので、MTのタグを解読して配置して…ってのはちょっと無理そう。
 
 正直、CSSとかもめんどくさいんで、必要最低限のものだけにしてしまいたいんだけどなぁ…

たまには感想をば

 たまには分かりやすい(?)感想でも書こうかと。
 
 タイトルから分かるとおり、J・R・Rトールキンの小説、指輪物語(ロードオブザリングス)が原作のMMORPGです。
 開発元はDungeons & Dragonsで有名なTurbine社。日本の運営はさくらインターネット。
 公式サイトはこちら。→http://www.lotro-japan.com/
 Wikiはこちら→http://wikiwiki.jp/lotro/  http://lotro-jp.net/
 
 時代設定は、フロドが指輪を持って旅に出た後、“第三紀”の末期に設定されています。
 のどかなホビット庄や、袋小路屋敷、踊る子馬亭など、物語の中の風景がそれっぽく表現されています。
 クエストは世界観に沿ったもので、その中で物語に出てくるキャラクターと出会えたりします。
 古森にはトムもいます。柳じじい(だっけ?)もいます。
 動く木に追っかけられて死にそうになります(笑)
 
 選べる種族は、ヒューマン、エルフ、ドワーフ、ホビット。
 職業は、バーグラー(シーフぽい)、キャプテン(仲間強化)、チャンピオン(アタッカー?)、ガーディアン(そのまんま盾役)、ハンター(弓撃ち。アタッカー)、ロアマスター(魔法使いぽい)、ミンストレル(回復役)。
 このへんは公式で見たほうが良く分かると思いますけどね(笑)
 
 ロアマスターは火の玉とか投げちゃいますが、トールキン財団からはOKが出たらしい(笑)
 ただ、指輪物語の世界では魔法使いはとても珍しい存在なので、あくまで「魔法使いではない」という位置付けですが。
 
 選んだ種族によって職業の選択肢が決まっていて、初期のイントロも異なります。
 ちなみに、ドワーフのイントロが一番豪華メンバー。
 
 
 風景のグラフィックに関しては、かなりいい出来だと思います。
 水の表現は特に綺麗。
 是非「高い」以上の設定でプレイしてほしいのですが、かなりハイスペックなマシンでないと…。
 「低い」だと、水ももちろん、草や葉の表現がものすごく悲しくなるんですよね。
 メモリも2GBはないとキツイかなというかんじ。
 
風景
 
 キャラクターに関しては…
 なんつーかねー、女性キャラはともかく、男性キャラはもう少しなんとかならんかという…
 どう頑張ってキャラメイキングしても、「誰?このオッサン」です。
 イメージガールで客寄せ考えるよりも、もう少しカワイイ男の子とかイケメンを用意した方が、客(とくに女性)は寄りつきやすいと思うんだけどー、作ってるのがさくらじゃないのでどうしようもないか。
 まあでも、そういうゲームじゃないので今のままでいいです(笑)
 
 あとですね、オープンβではレベル15までしか上がらないけれど、どの職も20位まで上げると真価が発揮されるかんじなので、βでちょっと遊んだだけでは楽しさが分からないかも…。
 もうちょい、制限をあげて欲しかったところですね。
 クローズの40までいかずとも、20くらいにして欲しかったトコロ。
 
 クエストには、推奨レベルが設定されています。
 レベルの低い内は、ソロでのんびりできるものが多いです。
 でも、「フェローシップ(FS)クエスト」マークが付くと、とたんに難易度が上がるので(複数の敵を同時に相手しなきゃいけなかったり)みんなでやった方がいいです。
 FS以外のクエストでも、熊を10匹倒せとかいうのは、FSの人が倒したぶんもカウントされますし(近くにいないとダメですが)、「熊の皮8枚」とかも、FSの人が倒した熊から拾うこともできますので、やはり大人数でやってしまった方が早いです。
 
 
 画像がなくて雰囲気伝わりにくいので、また後で貼りますよ(笑)
 こんなかんじで、またぼちぼちプレイ日記でも書こうかなー?
 (実はこれ、一ヶ月前に書いてたもんだったり…)

おハダが荒れてるワー

 今日もいい天気。
 昨晩、アガマウアのクエストで時間がかかっちゃって寝不足。
 レベルが低いクエストの方が大変ってどうなんだろう(笑)
 
 今日は社員さんが出張。仕事もなさげだし、早退したいなぁ。
 でも、それも感じ悪いんかなー?
 仕事しないでダラダラして時給もらうより、仕事がないなら帰った方がいいような気がするんだけど、どうなのか。
 
 お肌のかぶれは今日も治らず。
 (先日のおでかけでお化粧したせいか、かぶれました…)
 
 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm419886
 可愛すぎる(笑)

2007/6/22 up

のんびり、したいような…

 Lv30をこえたあたりから、スローペースになってます。
 あんまりつっぱしってレベル上げても、キンシップのみんなと一緒にできないしなぁー。
 
 でも、彼はどんどんクエ進めていくし、うちもやらないと置いてかれるし。
 一緒にクエストやってるとやっぱりレベルが上がっていくし。
 うむー。なかんじなんです。
 
 こんなかんじのエントリなら、スクリーンショットでもつけないと間が持たないんだろうナァ(笑)
 家に帰って加工してのせようと思いつつ…眠くなるまでゲームやっちゃうのでした(笑)

2007/6/21 up

おでかけ

 6/9~10の土日は、彼の父の十三回忌に、空を飛んで海を越えてお出かけしてきました。
 何喋っていいかわからなくて、おとなしーくしてました。
 つまんない人だと思われたかなー。
 それより、もうちょっと痩せろよってかんじかもな(笑)
 そして、ちょっと気を軽くしようと思って頼んだお酒の値段がよく見たら高くてびっくり。大失敗ダー(>_<)
 
 彼の妹さんは、よく気がつくひとでした。
 私には無理です(笑)
 
 緊張しつつ美味しい物食べて終了。
 誰が誰か、一回会っただけじゃ覚えきれないなぁ。
 
 これで一歩進展したってことなのかな。
 そろそろ親もうるさいし。まあ当然ですが。

2007/6/19 up

あれから10年も

 Web上で日記を書き始めて(1997年6月1日から)、10年たちました。
 
 いろいろあったなぁ…
 
 
 
 開設当時に知り合った人達の中には、今でもお友達の人がいます。
 もう二度と関わりたくないと思うもたくさんいます。
 
 10年経って、何か成長したか?って考えると、そんなわけもなく。
 でもまぁ、それなりにのんびり生きてられるのでいいのかなー。
 そうやってダラダラ生きてるから、なにも成長しないんだろうけども…。
 
 成長とかってなんだろ?
 でも、生きてるだけで充分なんじゃね? と最近思ったりもするわけで。
 「生きる」以上に必死になってやらなきゃいけないことってなんだろね?
 「何か」を成し遂げるのは、パワーがあるひとにまかせて、のーんびり生きていければそれでいいのかも知れない。
 
 
 10年目にはなにか書こうと思って、一行目だけはだいぶ前から書いてたのだけど、そっから先が全然です(笑)
 最近ここを更新する気が進まないのは、うんざりするあることがあったせいなんだけど、日々の覚え書程度に書くなら、公開することもないんだよねーなんて、人見知り癖がまたでてきてたり(笑)
 
 多分、愚痴とかヤな事もこれから書くだろと思います。
 そいうのを公開してもなんになるのやら? と思いながらも、やっぱ書いていくんでしょうね。
 あとで見返して、「あーこんなこともあったなぁ」と思う場所として、細々とやってくつもりです。
 
 まだ、昔の日記を見ると具合悪くなるので、のんびり見返したりはできないのだけど、
 「あーこんなこともあったなぁ」
 って、のんびり思える日が、きっと来るのでしょうね。

LotRO オープンβちう

 ハイみなさんの予想通り、The Lord of the Rings Online 日本語版のオープンβ三昧です。
 5/15の時点で、人間ミンストレルLv14、ホビットミンストレルLv15、人間キャプテンLv12という状態です。
 ホビットが先に15になったのは、細かいクエスト多いからだろうなぁ。配達とか配達とか(笑)
 
 メインはまず人間のミンストレルで始めたのですが、やっぱりあっというまにレベル上がっちゃって。
 他の種族のイントロが見てみたくてホビットも作ってみるかーと作ってみたんですけども…。
 ミンス以外にやりたかったのが、キャプテンかロアマスターなんだけども、キャプテンは人間限定、ロアマスターは人間かエルフでないとなれず……。
 
 てことで、けっきょくミンスに(笑)
 やっぱミンス気に入ってるのかも。
 
 エルフは経験済みなので、イントロ見てないのはドワーフだけだなぁ。
 うーん、しかしドワでやりたい職業がなさげだなぁ…。
 てことで、イントロ見るだけのために適当にガーディアンで作成。
 イントロ終わったのであとは放置される予定(笑)
 エルフもロアマスターで作ってみるんだー。
 
 クエストの説明は、なるべくじっくり読むようにしてるのですが…。
 一度やったクエだとつい流し読みになってしまったり、
 そのまま依頼を受けるボタンをぽちっと押して「アッ!」となってしまったり、
 もっかい聞き直そうと思ってクエスト破棄したら2つ前の段階に戻されていそいそと隣村まで戻って聞き直してみたり。
 そんなかんじです。
 (注:クエストのウィンドウ開いて、クエスト詳細だっけ? 確かそんなボタンでちゃんとクエくれる時のNPCのセリフも見直せたりします。見直せないのもあるけど。クエスト終了すると読めないぽい)
 
 てか、あんま改行が少なくて文字が多いと、頭入るのに時間かかるんですけどー。
 もっと読みやすくならないかなぁ、クエストの説明…。

GWおわり・・・

 (※某所にもコピペしたので、そっち読んだ人は飛ばしてくらはい)
 
 ハイみなさんの予想通り、連休中は The Lord of the Rings Online 日本語版のcβ三昧でした。
 
 アカウントが余っていたので彼に聞いてみたらやりたそうだったので、一緒にウロウロしてたらいつの間にかレベル28に。
 もうちょい上げて、あることがしたかったのだけど、さすがに無理そうだなぁ。
 所持金的にも無理そうだけど(笑)
 日本語のcβの内容を言っちゃいけないんで、内容についてはまた書く機会があれば。
 
 あんまやりすぎたら正式版で息切れするんじゃという話もありますが、はじまってからも手伝いで同じクエ何度もやりそうなかんじです(笑)
 息切れしたらしたで、の~んびりしたクエをやってみるとか、いくらでもやることあるのがこのゲームのよいところ。
 あと、人より下手っぴなので、慣れときたいというのもありますね(^^;ゞ
 どうせあとちょっとで消えるのだから、ソロじゃ無理そうなクエのとこに突入してみたりしようかしらん(笑)
 
 cβはLVキャップが40までで、oβでは15なんで(これは書いてもOKだろう)、oβになってから色んな職業を作ってまったり遊ぶことになるんじゃないかなーと予想。
 
 んで、メインはやはりミンストレルで行くつもり。
 自分的には、パーティー内にミンス2人はいた方がいいなー。
 わたしがどんくさいので回復遅いということもあるんですけど、敵から殴られるとモゴモゴモゴ……oβでは書いても良くなるだろうか(つД`;)
 
 お金もとっといてもしょうがないし、調理上げでもやろうかのぅ~。

ようやく軟水器設置

 軟水器を設置しようとして、モンキーレンチまで買ったのに、ホースのサイズが合わなかった(´・ω・`)
 
 そんなわけでしょぼーんとしておりましたが、19日にシャワーホースを買ってきて、ようやく設置です。
 前のマンションで使ってたときに、シャワーホースが曲がって痛むのが気になっていたので、金属製のホースにしました。
 これでバッチリだ。
 
 やっとこさ再生もできて(ホースが繋がらないと、再生もできないんだよねー。<再生前にお湯を流して温めるので)、久々に軟水風呂入ってみましたが。
 相変わらず、特に「お肌がしっとり~」とか、感じないなー。
 
 軟水器からお湯をためようとすると、備え付きの「自動お湯張り機能」が使えないのが不便だ。
 新居の自動お湯張りボタン機能は、すごい早くお湯がたまるので超便利。
 前のマンションより、給湯量が多いんだろうね。
 たまる5分前にお知らせしてくれるので、準備もしやすいし。
 
 てことで、普段のお風呂は、軟水じゃなくて普通にお湯張りして入ろうかと思います。
 残り湯でお洗濯する時だけは、軟水で入ろうかな。

鶏を柔らかく煮る&ハチミツ煮

 鶏もも肉を鍋に入れ、1:1のお酒とお水を鶏肉が隠れるまで入れて煮ると、酒精が肉を柔らかくして、生臭さも取ってくれるんだそうな。
 上で煮た時の煮汁を半分すてて、それにみりんと醤油を1:1で入れたものを煮詰めて肉に絡めるだけでも美味しいらしい。
 
 そういえば、豚肉をはちみつに浸けると柔らかくなるとか、色々あったなぁ…。
 手羽先や豚肉のはちみつ煮、っていうレシピもあるみたいね。
 →手羽先のハチミツ煮
 →超かんたん・豚肉のハチミツ煮
 『ホーローまたはステンレスの鍋』って、どっちもないな、ウチ…(笑)
 
 圧力鍋を使った、スペアリブのハチミツ煮ってレシピも発見。
 →スペアリブのハチミツ煮
 
 あとで見たい時に消えてるかも知れないので、作り方をメモっておきます。
 (検索すればすぐ見つかりそうではありますが…)

失敗しないホワイトソース

 はなまるマーケットのアツアツ簡単グラタン!!で紹介していた方法です。
 忘れないようにメモというかコピペ。
 
【グラタン4人前】
1.火にかける前に鍋にバター(大3)、小麦粉(大4)を入れる。
2.弱火で炒める (※たいらなヘラ(耐熱)を使うといいらしい)
3.ネバネバ~ポロポロになるまで炒める。
4.鍋を火からおろす
5.冷たい牛乳(2カップ)を一気に入れてよく溶かす (ここで塩コショウで味付け)
6.強火にかけて鍋の中をよく混ぜる。
7.とろみがついたら弱火で4~5分したら出来上がり
 
 これ、独り暮らしの時に挑戦してみたけど、確かに上手にできましたよ!
 
 どうしていきなり思い出してメモってるかというと、昨日仕上げたホワイトシチューにとろみが足りなかったから。
 家に帰ったら、ホワイトソース作って継ぎ足しする予定。
 お米も買わないと!

引っ越し後に買った物メモ

 タイトル通りでっす。
 最近はついったーにはまってしまって、ブログに書きたいことが思いつかなかったり(^^;
 もともとぼやき系日記なんで、他でぼやいてればこっちまで書くこともないのかも知れないねー。

不在票のゆくえ

 フライパン1つでパスタ、あのあと、市販のパスタソースでもやってみました。
 和風の『いくらソース』だったので、茹でる時に塩を入れないで、「ほんだし」入れました(笑)
 で、茹で上がる2~3分前に、残ってた春キャベツを入れて、茹で上がる時間になったら火から下ろしてパスタソースとまぜ合わせて完成!
 んー、やっぱり普通にイケル(笑)
 自分の味覚に自信がないので、他の人がやって不味くても知りませんヨ( ´_ゝ`)
 
 で。
 ここんとこ、引っ越し先の整理に使う物やら家具やらを通販で取り寄せることが増えてきました。
 昨日も、注文していた衣装ケースが届くだろうと思って、19時までに家に着くように帰ったのです。
 通販サイトの時間指定がアバウトなため、何時に着くか分からないんだけど、19時なら受け取れなくても、当日中に再配達を頼めると思ってね。
 (クロネコは21時までなら当日中の再配達をお願いできるようです)
 
 んで、帰宅したら不在票がなかったので、待ってたんですけど、ずっと来なくて。
 もう一日待つことにして、お風呂に入ったんです。24時近かったかな。
 お風呂上がったら彼が帰ってて、不在票が入ってたと言うのですよ。
 配達日時みたら、18時39分……。
 
 オイコラ。
 
 人がお風呂入った真夜中に持ってきたわけないだろうし、ずっと待ってたのに、不在票だけ入れて行きましたか??
 とキレキレだったわけですが、
 
 
 も、もしかして…
 ドアのポストに入れていったんでしょうか…
 
 
 あー。
 そういえば、前もオートロックのマンションなのにドアのポストに不在票入れられて「なんでやねーん!」になったことがあります…。
 今回は、すっかり、外のポストに入ってるんだと思ってしまった私の失態でした(>_<)
 しょんぼり。

フライパン1つでパスタを作ってみた

 てことで、昨日の帰りに買い物して作ってみました。
 
 春キャベツとホウレン草のクリームパスタです。
 
 水500mlに塩少々入れて沸騰させ、パスタ100g投入。くっつかないように混ぜ混ぜ。(パスタの茹で上がる時間にタイマーセット!)
 春キャベツの芯の部分→ブラウンマッシュルーム→豚こま肉→ホウレン草の茎の部分…と、火の通りにくそうな順番に適当に投入。(ホントに適当(笑))
 パスタが茹であがる1~2分前に、キャベツとホウレン草の葉っぱの部分とバターを投入して混ぜ混ぜ。
 葉がしな~っとしてきたら生クリームを適当に入れて、塩コショウで味を調えて終了。
 
 食後の反省と感想。
 
 安かったので豚こま入れたけど、ベーコンの方が良かった…。
 あと、コンソメがあると思ったら無かったので入ってないけど、入れた方が美味しそうです。
 生クリームの変わりに牛乳でも美味しいのかナー。
 
 水分がなくなるちょっと前に油分を入れた方がいいと思う。
 入れるのが遅いと、パスタが鍋にくっつくかも知れない。
 
 茹で上がる時間になっても、水分は少し残ってました。
 私は生クリーム入れちゃって混ぜたから、全然気にならなかったけど。
 
 
 今調べてみたら、パスタの「置き茹で」って方法があるんだー。
 普通にパスタを茹でるようにしてお湯を沸かして塩を入れて、パスタを入れて、1分かき混ぜて、パスタが全部湯につかるようにして、蓋をして火から下ろして置いておくだけ!
 ポイントは、置いておく時間を、袋に記載のある茹で時間から「マイナス2分」した時間にすることらしい。
 
 ガス代節約か、洗う時の水道代節約か。
 んー?でも、置き茹では、茹でてる間にソースを作るから、その間ガス使うんだよね。
 ガス代はフライパン一つのレシピとそう変わらないかもね。
 コンロが空くってだけなのかー。
 独り暮らしの時は一口コンロしか置けなかったから、こういうレシピ知ってたら助かったのになー。

2007/4/12 up

徐々に慣れてきました

 帰り道に何時間も必要な物を探して放浪する毎日でしたが、昨日はなんとなく、「今日は真っ直ぐ帰ってネットショッピングをじっくりしよー」と思いまして、一番近道の駅の出口にいきましたら、えらい雨降ってまんがな。
 あー、今日はやめといて良かったーと思ったというお話。
 天気予報チェックしてなかったけど、折りたたみ傘も持っていたので一安心。
 天気も不安定なようですが、朝に暖かいからと薄着したら帰りにサムイ!となるので、今の季節は要注意ですね。
 
 シンク下のラックを安く売ってるところを見つけたので、注文しました。
 これが届けばお皿も片付くぞー。
 早くコイコイ!


 なんとなく、ついった~やってみた。
 http://twittervision.com/をぽけーっと見てると、世界中のつぶやきがぽこぽこと見えて面白いね。
 んで、またあそこ関係の知り合いを見つけた…。
 その人はいい人なんだけども、一人見つけると芋づる式に他の人も出てきそうでイヤだったり…。
 ん~、なんかアレルギーになってるのかな(^^;

フライパン1つでパスタ

 なにげに巡回先で見つけ、おー?と思って見てみたら、はなまるマーケットネタでした。
 
 フライパンでパスタを茹でるのだけど、水が蒸発した頃にパスタが茹で上がるように水の量を調節するため、湯切りする必要が無く、茹でる時に野菜を一緒に入れて仕上げに味付けすれば、フライパン一つでパスタを作ることができるらしい。
 1人分は、パスタ100g、水500ml。
 2人分の場合は水700mlだそうな。(たぶんパスタ200gに水700mlなんだろう)
 ポイントは、塩も煮詰まるので少なめに入れること。
 
 今の季節は、キャベツやブロッコリーあたりの春野菜で作ったら美味しそうですよねー。
 ツナとかベーコンとか入れて。
 
 …って書いてたらお腹空いてきた…。
 ホウレン草のクリームパスタとかたべたい…。
 
 これを応用したレシピをいくつか見つけたので勝手に貼り付け(笑)
 どっちも1人前です。
 
●ペペロンチーノもどき
 パスタをフライパンに入れたところで乾燥ニンニクスライスも一緒に入れて、水が蒸発しきる直前辺りでオリーブオイルを大さじ一、二杯くらい入れてあえて、最後に輪切りとうがらしを適量入れて混ぜて出来上がり。
 
●簡単タラコスパ
 パスタが茹であがる1分前に生クリーム30ccとバター5gを加え、1分後に火を止めてから、ほぐしておいたタラコとコショウを入れ、よく混ざったら、白ゴマと大葉をのせて出来上がり。
 
 これじゃアルデンテにできないんじゃないのーとか言う人は、初めからこんな手抜きしませんよね(笑)
 市販のパスタソースを使うときは、塩を入れないで茹でて(もしくはほんのチョットだけ入れる)、混ぜてから味を調節した方が無難かも知れないなー。
 まだ未体験なので、ウチ帰ってからためそうかな(笑)
 うち、今はバターもオリーブオイルもないのよねー(^^;

2007/4/12 up

だるいなぁ…

 部屋が広くなったのはいいけど、さむいようぅぅぅ。
 会社でも寒いです。
 室内の温度は24.5度なんですけど、なんでこんな寒いのか。
 風邪ひいたのかなぁ。
 昨日は仕事中、途中でハナミズ止まらなくなってつらかった(つД`;)
 家に帰ったら止まるんですが…。
 ホコリ…?
 
 仕事は6時半頃に終わったのですが、それから9時過ぎまでずっと色々買い物してました。
 2時間以上、ずっと歩き通し。
 ここんとこ、毎日こんな感じだけどねー。
 
 
 あとは、寝ても疲れが取れないかんじなんですよね。
 朝起きたら、すごく手足が浮腫んでるし。
 指先を曲げると、はれてるのが分かる。
 昨日は就寝時間も遅かったんだけど、イビキで起きた…。
 早くお布団買って、避難できるようにせねば…。
 
 押し入れの中も考えて整理しないと、お布団入れる場所がー。
 まあー、徐々に必要な物からそろえていくしかないですが…。

2007/4/12 up

今日だけ誰でもMHF

いつものあそこ

 今日はMHFのクローズドβ最終日で、当選者以外の人も参加できるんだそーで。
 せっかくなのでちょこっとやってみました。
 
 街に入る前に、広場みたいなとこに出るんだけど……
 んー、なんかやけに広くなってます(笑)
 そこから酒場や自分の部屋がある場所に移動するのは同じなんだけど、北と東と西に出口があるのねー。
 将来的には、掲示板から検索できるのかなー。
 
 小心者なので、誰もいないとこを探してウロウロしてしまいました。
 ようやく空きを見つけて、「仲間と遊んでいます」で部屋つくってんのに、キノコ狩りして帰ってきたら知らない人が入ってた……( ´_ゝ`)
 
 で。
 
 
 やっぱどうみてもDOSでした(笑)
 
 
 壁際によるとカメラが強制的に動くのも同じだし…
 エリア移動のロードはかなり短かめ。マップながめてる余裕ないです(笑)
 キー設定を変えたかったのだけど、時間も時間なのであまりいじれませんでした。
 
 うーん、これ、サービス開始したらやるのかなぁー。
 新モンスターとか武器とか装備とか増えないなら、やってもなーというかんじでございました。

2007/4/12 up

お引っ越しメモ

 ううーなんだこの寒さは。
 風邪ひきそう。
 昨日、みぞれが降ったってホントデスカー!
 
 今朝は○○線の次の電車まで時間があったので地下鉄経由で行こうとしたら、ホームにえらい人が並んでたのでやめました…。
 通勤ラッシュはイヤァァァーー!!(つД`;)
 なんであんなにいっぱいいるんだろ…。毎朝あんななんだろうか。ガクブルですね。
 ○○線の方は、今のところ途中で座れるほどのんびりしております。
 もともと電車通勤があんま好きじゃないので、座れるのと、乗る時間が20分ちょいなのは嬉しいですわー。
 
 
 それはさておき、次の引っ越し(いつだ(笑))用にメモしておきます。
 (自分専用のメモです)

片付け中

玄関
ぴかー!

 こっちに先にアップしたかったのに、アクセスできなかったので先にmxiにちょろっとアップ(ー_ー;
 サーバー変えようかなぁ。
 今の113から250以降あたりに移動したいー。でもやり方が分からないー(^^;
 移動もだけど、こないだ1年分お金を払ったとこなんだよね…。
 その支払い状態ごと移動できるのかどうかが気になるんですが。
 新規でまたお金入れろとか言われたらやだなぁ。移動は来年にするかなぁ…。
 
 てことで本題。
 
 また急に寒くなりましたね。
 日曜は暑いくらいだったのにー。
 
 ブルーデーとぶつかって猛烈にしんどかったけど、なんとか引っ越しは終わりました。
 翌日の夜は頭痛が止まらないので寝てましたよ( ´_ゝ`)
 彼が、ネット接続できるようにしてくれたり、家具を組み立てたりしてくれたので助かりました。
 これで、水回りの荷作りを全然してくれなかったのをチャラにしようと思います(笑)
 
 あまりにしんどかったのと、繁忙期も終わったはずなので、月曜と火曜と両方休んで、休養+荷解き+転出転入手続きをしてました。
 転出証明書をもらうとき、となりで手続きしてたおばちゃんがすごい怒ってて恐かった…。
 (事前にわざわざ電話で問い合わせたのに、書類を揃えて出てきたら区役所へ行けとか言われて切れたっぽい)
 
 
 段ボールの荷解きはしたものの、片付けはまだまだ。
 困ってるのが食器類なんだよねぇー。
 シンクやガスコンロの下に片付けたいのだけど、開けてみたら見事になんもない!
 私が独り暮らししていた部屋でさえ、中にワイヤーの棚が付いていたのにー。
 てなわけで、シンク下専用の棚を買うかどうにかして収納せねばーというところで作業が停滞中。
 
 後は、コード整理ですね。
 ルーターや外付けHDDなど、細々とした物のケーブルがぐっちゃぐちゃになってるのが見苦し過ぎる…。
 LANケーブルはもう、スリム型で柔らかくてまとめやすいものに統一したらどうかなー。
 固くてまとめにくいから、コンパクトにならなくて。
 多少お金はかかるけど、あのぐちゃぐちゃが改善されるならいいんでないかと悩み中。
 
 そんなかんじで、まだ片付けに時間がかかりそうな我が家です。

2007/4/5 up

こんなときにかぎって…

 ブルーデー(つД`;)
 いつもなら会社休むくらい、ダルーくてつらい時期なんですようー。
 荷造りのために休んだから良かったけど、荷造りは進まない……。
 だるいです(つД`;)
 今日と明日さえがんばればなんとかなるので、がんまります(つД`;)

MTを3.34にしてみました

 昨日、発作的に(笑)
 むしゃくしゃしてやった(笑)
 アップデートもしたかったけど、ちょっと失敗したなーと思うこともあって、データベースごといったんクリアしたかったんです。
 
 とりあえず使えるようにしただけなので、テンプレートはデフォルトのままです。
 あんまりあれこれいじるのはやめとこうかなー。
 表示が軽いのももちろんだけど、アップする時に重くならないサイトにしたいなー(^^;
 
 テンプレートいじりは、引越しが終わってからの楽しみにしまーす。

前のブログデザイン

 前のデザインがどんなだったかわかるように、ぺたり。

粗大ごみ~

さくら1
 
さくら2

 今日は、待ちに待った粗大ゴミの日。
 昨晩のうちに、二人がけのソファを運び出しました。
 ドアより大きいから、斜めにしたりなんとかしてゴミ置き場まで。
 やはりプロじゃないと、大型家具の搬出は無理があるわ(>_<)
 
 大変だったけど、部屋が広くなってきもちいい~。
 空きスペースが増えて、作業もしやすくなりました。
 といっても、荷造りは8割方終わってますが(笑)
 
 あ~、早く新居にうつりたい~。
 その前に家具の後ろのホコリとかを掃除しておきたいし、カーテンも洗わないと…
 排気ガスで真っ黒だから、お湯で洗おうかしらん。
 
 そこにあるものをただ箱詰めするだけじゃならラクなんだけどね~。
 整理もしつつ、汚れも落としつつなんでタイヘン。
 
 長年のほこりや汚れをなるべくきれいにして、気持ち良く新生活を始めるぞ~♪
 
 
 写真は、近所の桜を帰り道に撮影してみましただ。
 花見してる暇なーい(笑)

2007/3/30 up

「友人の(中略)天国に旅立ちました」事件について

 タイトル変えた(^^;
 事件っていうほどのことでもないけど(笑)
 もしかして事情がわからない人のために、解説をば……
 解説読んでもわからないかも知れないけど(笑)

やっと落ち着いてきた…

 ふうぅぅぅぅ。
 ほんと気持ち悪かったわ~。

キモチワルイ…

 折りたたみます。

ぱすも

 買ってみました。
 
 『最近はほとんど地下鉄しか乗ってないので、SuicaよりPasumoがいいかな!』
 と適当に考えたわけですが、
 『Suicaがあるのに、なんでまた500円払ってカード買ってるんだ…』
 と我に返ったら少々後悔しました( ´_ゝ`)
 定期でも買えば生かされるのですが、半年分買って『得するかも?』程度の割引率なので、なんとなく買う気になれなかったり…(^^;
 
 だいたいSuicaだけで3枚もあって邪魔なんだよヽ(`Д´)ノ
 一枚は、Suicaデビュー記念のペンギンSuica、2枚目は定期(初期のペンギンSuicaを定期にするにはカードの交換になるため、しかたなく作った)、3枚目はピカチュウSuica。
 1枚目と3枚目はおいといて、手放すなら定期のsuicaだなー。
 今メインでつかってるのはペンギンのだから、引き続きこれ使えばいいかー。
 
 なんて考えていたら、
 『初期のSuicaイオカードでは、バスでは使用できない』
 とか、古すぎるために制限があるんですね…。
 (買い物もできないけど、もともと買い物に使うつもりがないのでそれは構わなかったり)
 
 ……Suicaデビュー記念のやつ、ヤフオクで高く売れないかな( ´_ゝ`)
 使用済みの物も5千円で出品されてるけど、あれって売れてるんだろうか。
 発売当初は、「どうせ使うなら、ペンギンの絵のついたやつの方がかわいいし♪」って記念カードを買ったのですよね。
 窓口には誰も並んでなかったし、むしろ余ってたくらいじゃないかと…。
 それが、今となっては、未使用品なら1万で取引されてるし…。
 ヤフオクってコワイ…。

2007/3/22 up

家具の配置に悩む

 先週、部屋の寸法をあちこち測ってきました。
 それをもとに間取り図を作成して、それに合わせて家具の図も作って、裏に剥がせる両面テープを貼ってチョキチョキ。
 で、家具の配置をあーでもないこーでもないと間取り図に貼り付けて考えてました。
 楽しいわ~。
 自分の好きなように配置できたらもっと楽しいんだろうけど、独り暮らしじゃないのでそれは無理です…。
 自分の部屋欲しかったなぁ…。
 お互いの部屋があったら、散らかされてもほっときゃいいし…。
 
 彼は寸法を測ってその場で配置を決めたがってたんだけど、私は家具のサイズも計ってないのに決められないわー、家に帰ってゆっくり考えたいわー、と意見がわかれました(笑)
 じっくり熟考型なので、こういうチマチマした作業しつつ考えるのが大好きだったりします。
 (工作も好きだったりして)
 紙の上で考えたのと、実際に置くのとはまた違うんだろうけどね。
 図面だけ見ていると広く勘違いしがちなので、そのへんを気をつけて、広めに場所を取るようには気をつけているのだけど、どうなるかな~。
 
 新しい部屋は、収納と窓が多いのが嬉しい。
 そのかわり、物をベタっと置ける壁が少ないというのが結構悩みどころ。
 かといって窓はふさぎたくないし。
 背の低い家具があればいいんだろうなぁー。
 
 たくさん増えたポトスをあちこちに置いたり、お花飾ったりする場所も作らないと!!!!!
 玄関に花瓶が置けそうですが、そこだと家に帰った時しか見ないので、やっぱ部屋の中にも置きたいなー。
 
 
 あ、引っ越し会社さんですが、電話してみたら対応は良かったですよー。
 気になる点が一つだけあるのは、送られてきた見積もりに、「毛布多め準備願います」って書いてあるところなんだよね。
 毛布って、積み込みに使う毛布???
 ウチには汚れてもいい毛布なんてないけども…?
 (一枚だけ、ほとんど未使用の毛布があるけども)
 荷作りに使う資材みたいなもんなら、業者が準備するんだと思ってたけど…。
 うちに対するコメントじゃなくて、業務連絡なんだろうか?
 メールで聞いてみようかな…。

2007/3/22 up

開始時期とか課金方式とか

 さくらさん、いい加減、topページ以外作って欲しいんですが…。
 →http://www.lotro-japan.com/
 (※3/20現在は、更新されてます。が、5/25公開予定とか書いてある部分があるのが気になります…。米国のサービス開始の数週間後に開始って言ってたよね? 『数週間』って、普通は一ヶ月未満だと思うんです…)

 「LOTROは,アメリカでの正式サービスインから,遅くても数週間後に日本語版をサービスインさせる予定で,その数週間のタイムラグは,日本語版によるオープンβテストでフォローするという。つまり,英語版LOTROのコミュニティが日本で形成される前に,日本語版をプレイできる環境を提供してしまおう,という戦略である。」

http://www.4gamer.net/news/history/2007.02/20070222232820detail.htmlより

 たしかTurbineは4/24に開始っつってるから、そのくらいからβテストが開始なのかなー。
 他の国ではとっくにβテスト始まってますけど、また直前に発表するつもりなんやろか。
 DDOでも、そんなんばっかだったもんね、さくらさん…。
 で、PS3やXboxでの発売も決定してるとも言ってますが…いつのことやら…
 
 ちなみに北米公式はこちら→ http://lotro.turbine.com/
 そして私がやってるのは北欧のβです。ヤヤコシイ(http://www.lotro-europe.com/)
 北米も、サインアップだけはしといたんだけど、招待メールが来ないので、できないみたいです(笑)
 
 このゲーム、課金方法も珍しくて、月額とサービス終了まで一括支払いの二通りがあるみたいです。

 パッケージを発売前に予約した人には,βテストへの参加権,βテストで作成したキャラクターの正式サービスへの移行,2種類のゲーム内アイテムがもらえるといった特典が与えられる。
 また予約者は,月額9.99ドル(約1200円)でプレイできる権利か,199ドル(約2万4000円)で本作のサービスが終了するまでプレイできる権利を,選択可能だ。パッケージの価格が49.99ドル(約6000円)なので,初期投資額は多くなるが,長く遊ぶことを決めている人には,興味深い支払い方法といえるだろう。


http://www.4gamer.net/news/history/2007.01/20070126150803detail.htmlより

 いくらサービス終了までといっても、2万円以上はちょっとなぁ。
 日本でどういう課金方法になるかは分からないけど、2年近くプレイしないと元がとれないってのはきつい…。
 そんなに長くサービスが続くかどうかもわからないし…。
 
 
 先日書いた猫の散歩クエですが、パーティー組んでても、一人ずつしかできないみたいで(?)、いつも順番待ちが…。
 だめだろうなーと思って話しかけてみたら、猫のHPバー(このゲーム上ではHPって言わないけど(笑))が画面に出てきた?!
 やったー。
 やっと散歩に出かけられましたとさ(笑)

2007/3/22 up

ネコの散歩クエストとか

 キーボード移動がめんどい私は、さっそくコントローラを使い始めましたよと( ´_ゝ`)
 (はじめはJoyToKey使ってたけど、コントローラで直接キー設定できた(笑))
 
 なんとなくわかってきて、面白くなってきました。
 エキサイト翻訳クンがいないとクエストするのもままならないですが(笑)
 クエストの説明がコピペできるのが助かるわー。
 コピペできないと調べるの大変なんだもん…←英文打つの遅い…
 
 このゲーム、モンスターを倒しているより、クエストをしている方がレベル上がるの早いみたい。
 でもって、一つクエストが終わったらまた次を頼まれ…みたいなかんじで、キリがないです(笑)
 アッチの街とコッチの街を行ったり来たり…。
 専用の馬が欲しい…。
 レベル35から動物に騎乗できるそうです!
 先が長い…。
 
 
 昨日は仔猫チャンを保護しろってクエストを依頼されました。(ヒョウみたいなヤツだけど(笑))
 岩場を調べると鳥形モンスターが6匹出てきて、それを全部倒さないといけません。
 この岩場が巣かなにかなんだろうか?(穴が空いてたし)
 で、この6匹全部を倒さないとクエスト達成できないのに、まわりに他のプレイヤーがいて、横取りするわけですよ。
 たぶん自分も同じ目にあって、討伐数が足りないからpopするのを待ってるんでしょうけど、
 
 人の邪魔してないで、
 ク エ ス ト う け な お し て 来 い ( ´_ゝ`)
 
 非常にカンジ悪いわー。
 誰かがクエストを受けて調べるまでpopしないんだから、アンタらが取ったらその人が困るんだっつうの。
 まあ、受けた人の分しかpopしないって知らないんだろうなぁーとは思うんだけど…。
 でもこのクエスト、鳥を全部倒してから、仔猫を保護しなきゃいけないんだけど、他人の出した鳥を倒しても達成したことになるんだろうか?
 
 邪魔されたおかげで、3回も受け直しました…。
 無事仔猫チャンを保護したら、つぎは
 
 散歩に付き合え
 
 と…。
 
 このお散歩が、一人ずつしかできないみたいで、しかも誰がクエスト中なのか分からなくてねー。
 一回散歩について行ったんだけど、他の人のクエスト中だったみたい…。
 (もしかしたら、英文でメッセージに書いてあったのかなぁ)
 そんなんで、時間も遅かったので、お散歩は今夜することにします(笑)
 
 彼がそれを見て「WoWみたいだね」って言ってました。
 WoWはこういう変なクエスト多いそうです(笑)

2007/3/22 up

 画像を付けてからアップしようとか思ってるうちに日が過ぎるので、取りあえず先に文章だけアップします(^^;

LotROのこととDDO休止

 (LotRO=The Lord of the Rings Online)
 書こうと思ってメモっといたのを書き忘れてた。
 気がかりなことが二つ。
 
 その1。
 レベルが離れてる者同士でも問題なくパーティー組んで遊べるのかどうか?
 経験値とか、どうなんのかなーと…。
 自分のペースだと、他の人とレベル差が開きそうなので気になるところ。
 
 その2。
 オープンバトルなので、モンスターの取り合いにならないか?
 これ、FF11でほんとにイヤだったので(^^;
 クエストをこなせばレベルがどんどん上がるので、『レベル上げ=モンスターを倒す』だけではないからまだマシなのだけど、モンスターを倒してアイテムを集めて来いってクエストもけっこうあるのよねぇ…。
 
 
 で、昨日は前からやってみたかった回復キャラを作ってみましたよと。
 ミンストレルっていうバードみたいなの。
 回復もできるし、じゃららん♪で攻撃もできるし(あれは音波ですか!?)、なかなか面白いですよー。
 それまではガーディアンをやっていましたが、『英語が読めないので、前衛系なら分かりやすいだろう』という理由からでしたとさ(笑)
 
 んでっ、さっさとクエストをこなして、初心者ゾーン(←勝手にそう呼んでる(笑))をぬけました。
 次のエリアに飛ぶクエストがあって、そのクエストではドワーフと一緒に行くんだけど…。
 クエスト中になにをしゃべってるのが全然わからないのが悲しい(つД`;)
 
 生産できるようにして、ちょこっとクエをこなしてレベル7になったとこで終わり。
 
 あー、早く日本語でプレイしたいよーう。
 でもってWikiができたみたいなので貼り付け。
 http://lotro-jp.net/
 
 
 
 DDOでは、ギルドメンバーのおかげでタイタンも倒させてもらって、謎のロール運で指輪をもらってしまいました。
 またまた無欲の勝利なのか。(当たらなくてもいいけど、記念だから参加しよーって時に限って当たる)
 それから週末までインせず…。
 もらってもみんなの役に立てないんなら、辞退しとくんだったわ…orz
 今月末には引っ越しもあるし、3月は課金をとめることにします。
 4月以降は、声がかかればお手伝いしようかなと。
 1dayで2日間できるようなので、隔週末のプレイなら1dayの方が安くなりそうです。
 (土曜日4:01AM~月曜日4:00AMまでプレイ、ってことができるみたい)

2007/3/10 up

木の芽時

 昔から、木の芽時(このめどき)は人間の心身がとても不安定になる時期だと言われているそうな。
 体内のバランスを調整する自律神経の「交感神経」と「副交感神経」が入れ替わる時期に当たるため、春は不安定になりやすいんだとか。
 
 てなわけでいつもに増して色々ハゲシク不調です。
 体もすごいだるくて、朝が特にしんどいわー。
 去年も言ってたなぁ…(;´Д`)

2007/3/2 up

引っ越し準備

 実際の引っ越しは3月末なのだけど、それに向けて今からできること、やんなきゃいけないことをやってます。
 引っ越し会社に見積もり依頼してみたり、必要書類を揃えたり。
 
 電話が苦手な人なので、なるべくメールでできる範囲はメールで。
 オンライン見積もりのために部屋中の家具をチェックしたり、地味に手間が…(笑)
 一斉に複数の会社に見積もり依頼を出せるサイトを使ってみたら、値段が倍以上違ったりしてビックリするねぇ。
 あと、家具の名前がよく分からないものがあるので、リストから選ぶ形式でも、何を選んでいいか分からなかったり。
 
 日曜には、住民票をもらってきました。
 不動産の人から住民票がいると言われて「平日の朝早くもらってこなきゃ…」って思ったけど、区民事務所って日曜もやってるのねー。
 とゆーわけで買い物がてらお出かけです。
 
 見積もりは、最終的に直接部屋を見てもらったほうがいいみたい。
 あちこちから見積もりを取り寄せてみましたが、自分が前に使ったところが、値段も妥当だし、前例があるのでいいかなー。
 混む時期だから、前みたいに対応の良い人が来てくれるかちょっと心配なんだよね…。
 パソコンの数も多いし、雑な人にあたりませんように(>_<)
 
 しかし物が多いわー。
 片付けは、どれだけ物を捨てられるかにかかってます。

2007/2/26 up

ぽけもん

 GBAのファイアレッドやエメラルドまで引っ張り出してプレイしてます(笑)
 ファイアレッドの伝説ぽけもんを全部ゲットしていないことに気がつきましたー!
 
 メインで使っていた子らや、強そうなものはみんなダイヤに移動したあとなのに…orz
 
 メインのポケモンはダイヤで活躍してくれたからまあいいのだけど、ファイヤーやフリーザーまでごっそり移動した後なのはつらいわー。
 
 ミュウツーとサンダーを捕まえるために、何か育てなきゃー。
 
 なにかよさげなのを捕まえようにも、パラセクトがいないのがつらい…。
 きのこのほうし・みねうち のらくらく捕獲作戦に慣れきった体では…。
 パラスならいるけど……パラス・パラセクトは育つのすごい遅いね…(笑)
 それよりも学習装置がありませんんん!!!
 あと、みねうちが店売りじゃないよよよ!!!(;´ロ⊂)
 
 ストライクとパラスをかけわせないと、みねうち&きのこのほうし持ちパラセクトにはならないようです。
 ストライク、捕まえるの面倒そうなのですがー!
 
 ちなみにカビゴンも、当時の自分は捕まえられるとは知らずに、倒してました…。
 何年前の話だろうか(笑)
 
 エメラルドはバッジ2個取ったところで放置していたので、初めからやりなおして、とにかく学習装置をとろうかと…。
 エメラルド←→ファイアレッドは、クリア済みカートリッジがあるのでそれを経由して移動だー!
 
 エメラルド・ファイアレッド・ダイヤパールでかなり図鑑埋まるかなーと思うのだけどどうだろう。
 リーフグリーンもやらにゃだめでしょうか…。
 
 あーそうだ!
 やろうとしてショックだたんだけど、エメラルド同士で卵の交換できないのね…。
 アチャモ、キモリ、ミズゴロウを入れたパーティを作ろうと思ったのに…(;_ゞ
 他人が孵化させると、経験値は多く入るけど、レベル上がると言うこと聞かない仕様だからなぁー。
 さっさとバッジ取らせるかなぁー。

反省…

 今朝、彼に「引っ越し屋さん探しておいてよ」って言われて、つい「えーっ」って言ってしまった。
 どうせ引き受けるんだから、気持ちよく「いいよー」って答えればいいのに、なんでこういういやな性格なのかと、後から反省。
 同じようなことでいつも反省してるわ…。
 忘れないようにこうして書いておくことにするヽ(`Д´)ノ
 
 この『モンク言い』は性格なので治らないのか…。
 ブツブツ言いながらもやるキャラってことで…
 
 えー、それかもうツンデレってことで…( ´_ゝ`)<ムリヤリ

2007/2/28 up

部屋決定!

 日曜はまた物件探し。
 んでっ、良さげな部屋があったので、ついに決めてしまいました。
 
 今の時期はいいなと思ったものはどんどん埋まっていきそうだったので、さっさと決めてしまいましたが、後からネットで見たら、一ヶ月前から掲載されてたよ…(笑)
 
 難点が、駅から遠いのと、家賃が高めな事で、どちらも許容範囲ギリギリなところ。
 (電車に乗る時間は減るので、トータルの通勤時間は今より短くなります)
 決め手は、最上階で南向き、東西南北ほとんどの部屋に窓があり、収納がタップリ!!
 専有面積は55平米くらい。間取りは和6・洋7・LDK11~。
 玄関から入るとダイニングキッチンがあって、そこから各部屋に移動するような部屋の配置です。
 
 とにかく収納いっぱいなのが嬉しい(つД`;)
 なるべく片付けて、部屋にごちゃごちゃ物を置かないようにしたいところ。
 
 あと、地味に嬉しいのが、お風呂と洗濯機置き場がほんとにトナリなこと!
 今まで住んだ部屋は、お風呂と洗濯機がちょっと離れてて、残り湯洗濯が不便でもう…。
 
 家具をどう置くかが悩むわー。
 楽しい悩みだけどね♪
 
 これから引っ越し屋の手配など忙しくなりそうです。
 仕事も、3月は一年で一番忙しい時期なんだけどなー(笑)
 なんとか無事引っ越しを終えたい…。

2007/2/22 up

時間が足りない

さんだーそにあ

 お花屋さんに、私の好きな花(サンダーソニア)が出回り始めました。
 もう春ですなあ~。
 花の小さい鉢植えを買いたくなるけど、今の部屋ではどこにも置きようがないので我慢…。(ベランダにおいたら真っ黒になる(笑))
 
 最近仕事が残業続きで時間がないのです。
 これでもまだ早く帰ってるほうなんだけどさ。
 やりたいことが色々ありすぎるのが問題。
 
  帰宅(20~21時頃)
    ↓
  お風呂&ご飯(21~22時頃)
    ↓
  ネット見る
  ポケモン
  LotRO(The Lord of the Rings Online)英語版でうろうろ
  Second Lifeでアバターいじり
  DDOに入ってみる
  上のどれかをやりながらメッセでお話したり
    ↓
  就寝(25時頃)
 
 というかんじですが…
 家に帰ってからの数時間だと、あっという間に就寝時間に…。
 上の中の一つやって終わりです(笑)
 日記も家で書き上げてアップしよ~とか思ってもできなくて、どんどん蓄積されます。
 
 むー。
 まあ、やりたいことがたくさんあるのはいいことかなー。

2007/2/20 up