おんせんたまごー

 温泉卵の作り方メモメモ。
 
 Cpicon 失敗なし!!温泉卵! by たんこたんきち
 蓋付きの鍋に1Lの湯を沸かす。
 お湯が沸騰したら、鍋を火から下ろして200mlの水を入れて卵を入れる。(冷蔵庫から出してすぐでもOK。6個まで)
 蓋をして12分でできあがり。(Sサイズなら10分)
 
 簡単そう。
 温泉卵スキーなので今度挑戦してみる!

バターチキンカレー

 バターチキンカレーなるものを初めてつくってみたよ。
 
 IMG_7316.jpg
 
 クックパッド頼りなのだけど、レシピに当たり外れがあるので、いくつも調べて組み合わせたレシピで作るのが最近のマイブーム。
 
 Cpicon 簡単!バターチキンカレー by POTE!
 
 ↑コレをベースにして、
 
 Cpicon バターチキンカレー(チキンマッカニー) by プラバール
 
 ↑コレを参考にカシューナッツを入れ、
 
 Cpicon 簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ
 
 ↑カレー粉はこれで見たのを買って来ました!(玉葱入れたのもコレのレシピから)
 
 カレー粉
 

きのこご飯

きのこごはん
 某所で教えてもらった炊き込みご飯のレシピ。
 普通に美味しかったのでメモっておく。
 
 「これから焚こうってごはんに醤油とみりんとお酒を「うすいかなー?」って程度入れ、だしの素も入れてばらしたキノコ入れたら適当にかき混ぜてスイッチオン」
 
 ↑教えてもらったレシピはこれだけだったけど、美味しくできた。
 今度作る時は分量もメモっておこうかなw

また雪だー!

 IMG_6176.jpg
 
 朝起きたら、雪ふってーたー!
 雪国育ちじゃないので、雪降るとなんかワクワクしちゃうなー。
 
 今日のお弁当は、冷凍食品の白身魚とタルタルのフライ、小松菜ほんだしレンチン、お惣菜のきんぴら、ゴボウサラダ。
 ご飯には、高菜と桃ラーかけた(´∀`∩)
 
 ご飯が真っ白なのもなにかなーと思って色々乗っけてるけど、実は白いご飯そのままの方が好きかも知れない(笑)
 ご飯になにかのってると、それでご飯を食べてしまうので、おかずに対してご飯の割合が少なくなっちゃうんだよね。
 
 今日は、今の時期にしては珍しく8時半頃に仕事が終わったので、急いで八百屋に寄ったんだけど、閉店間際過ぎてほとんど野菜が片付けられていた(´・ω・`)
 家着いてから、ずっと立ちっぱなしでシチュー作ってたらつかれた!
 ホワイトソースは、豆乳で作ったよ。
 
 材料は、チューブでバター1/3が15g、サラダオイルが大さじ1、小麦粉が大さじ4、豆乳が400cc、あとはコンソメ、塩胡椒!
 作り方は、耐熱容器に小麦粉とバター、サラダオイルを入れてレンジで1分チン、よーく混ぜて、豆乳も加えて、ダマにならないように完全に混ぜてから、レンジで様子を見ながら1分チンしてかき混ぜるを繰り返したらホワイトソースのできあがり!
 
 あとは、鶏肉をフライパンで炒めて、玉葱を炒めて、コンソメスープでちょっと煮て……。
 それに、あらかじめレンジで柔らかくしたジャガイモと人参を入れて、ホワイトソースを入れて溶かして、好みのとろみ具合になったらできあがり!
 
 って感じでした。
 ホワイトソースが電子レンジでできるのは楽だねぇ(*´∇`*)

お汁粉つくったよ

 お汁粉が食べたいけど、缶詰のやつ買うよりは、自作した方がカロリー抑えられるんじゃ…?って思ったので、あずきを買ってみた!
 いざ作ろうと思ってレシピ検索したら、水に一晩つける、とかあって、「それじゃ今日は食べられないじゃーん!」ってがっくりきたんだけど、買ってきたあずきの袋には「水に浸さずにすぐ茹でる」って書いてあるじゃーん!ってことでさっそく作ってみた!
 
 作り方は圧力鍋を使ったので結構簡単で、
 あずきを軽く洗う→だいだい3倍くらいの水で茹でてざるにあけ、水を捨てる→鍋に戻してあずきの4倍くらいの水で加圧数分、圧力が下がるまで放置→あずきとおなじくらいの量のお砂糖と、お塩を少々入れてしばらく煮込む
 ってかんじ。

カレー粉でカレー

 まーたおべんとアップするの忘れてた。
 金曜のおべんとです!

パスタの置き茹で

 パスタ置き茹でだって!
 http://cookpad.com/recipe/278850
 
 ガス代かからなくてアルデンテならいいことづくめですなぁ。
 
 普通にパスタを茹でる時に、1分混ぜたら蓋をして、火を止めて袋に記載のある茹で時間から「マイナス2分」そのまま置いて置くだけ。
 簡単でガス代節約だねぇ。

カレー!

カレー
 
 てことで、今日のカレーうp!

メモ:圧力鍋で簡単オニオンスープ

 1.玉ねぎ(3個以上)を包丁で薄切り。
 2.バター約40~50g、少量の水(1/4カップ~1/2カップ)を圧力鍋に入れ、約40分加圧。
 3.できあがったものと同量の水を加える。
 4.コンソメを玉ねぎの個数分、黒コショウを少々入れ、約10分加圧。(コンソメとコショウは好みで調節)
 
 できあがり!
 2の段階で、カレーとかにも流用できそうなかんじ。
 このスープに、チーズを載せたフランスパンを浮かべて食べる……らしいけど、今回はカレー用に2まで作る予定!
 土日はカレーだぜー。

焼きミカン

 焼きミカン
 
 最近はまっているもの……それは、焼きミカン、です!

ばんごはん

 思いのほか早く帰れたので、家に帰ってから軽く食べる用に何か作り置きしておこうという作戦。
 野菜いーっぱい刻んでコトコト煮てスープにしようかなと。
 
 てことで、人参3本、玉葱3個、セロリ一房(?)を細かく刻んで、鍋にバター、玉葱、人参、セロリの順にぶっこんで、弱火で加熱。
 お前どんだけ作るねんと内心突っ込みつつ(笑)
 
 30分くらい経ったころにちょっと様子見。
 だいぶ火が通ってきて、水分も出てきたので、ローリエ入れて、クレイジーソルトふりかけて、コンソメを溶かしたスープを400ccほど入れてひたすら煮込み。
 今回、何となく圧力鍋でぐにゃぐにゃになったのじゃないのが食べたい気分だったのでコトコト煮込み続けたのですけど、やっぱ圧力鍋じゃないと煮崩れちゃうほど柔らかくなるのはすごい時間かかるねぇ(;´Д`)
 
 なんとなく水分少なめで作ってみたので、スープというよりは野菜煮だなこりゃ(笑)
 まあ、メニュー名はともかく、野菜の甘みが出てて、ほんのり甘くておいしかった♪

 後でもっとコンソメスープを追加してスープっぽくしようかなー。
 味に飽きたら、肉団子も買ったのでそれを入れて食べよう(*´∇`*)
 
 なんか、離乳食を彷彿とさせるなぁ(笑)

手作りプリン

 なんとなくプリンが食べたいナー。でも買いに行くほどでもないな-。
 卵と牛乳あるし、作っちゃえ!ってことで作ってみることに。

卵ないけどホットケーキ

 急にホットケーキが食べたくなった。
 でも卵がない。
 卵なしホットケーキのレシピを探したら、けっこうあるんだね。
 アレルギーの人もいるからか……。
 ちなみに、牛乳もだめな場合、ホットケーキミックスと水だけでも大丈夫らしい。
 
 とりあえず、ホットケーキの材料はー。
 
 薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ1、卵1個、砂糖30g、牛乳70g
 
 ……こんなもんか。
 溶かしバター20gもあると良いみたいだけど、バターは食べるときに乗せる分にたりなさそうなので入れなかった。
 
 で、上のから卵を抜いて、その分、牛乳かヨーグルトを増やせばいいだけらしい。
 
 ホットケーキのコツは、混ぜすぎないこと、混ぜたらすぐ焼くこと、焼きすぎないこと、でしょうかねー。
 焼くときの火加減もけっこう微妙だけど、自分しか食べないんだし適当です(笑)
 
 このホットケーキの場合は、焼きすぎないってところが重要かも。
 卵が入ってないからか、焼きすぎると固くなってしまうみたい。
 
 いつも生地の固さが思ってるのと違う気がして、粉を足したり牛乳足したりして作っちゃう私。
 だから味が安定しないんだろうな(笑)
 
 今回は、牛乳の量を多く量り間違えたせいで小麦粉を足したりしてgdgdになったよ(笑)
 それなりにおいしかった。
 でもやっぱり、卵入ってる方が好きかも知れないなー。

 
 ↑卵入ってないから白い!
 
 
 バターとイチゴジャムでいただきました。

マーボー豆腐・水炊き・カレー

 ガッテン流レシピのメモ。

梅ジュースのレシピメモ

 今年も梅ジュースを作りたくて梅を買ってきました。
 作り方をメモったと思ってたら、どこにもないー!
 ってことで、自分用にメモしておきます。
 
 【梅ジュース(梅シロップ)の作り方】
  梅……300g
  砂糖…150g
  水……300cc

  1. 梅を洗い、ヘタを取り、水分をふきとり、一晩冷凍する。
  2. お鍋に、砂糖と、冷凍した梅と、砂糖にかぶるくらいの水を入れ、火にかける。
  3. 沸騰しそうになったら弱火にして10分煮る。(梅の実が柔らかくなるまで)
  4. 火を強くしてひと煮立ちさせ、アクを取る。(←いらないかも?)
  5. 冷まして容器に移し、冷蔵庫で保存する。(保存期間は2週間程度)

 
 あとは、好きな濃さに薄めて飲んだり、お菓子に流用したり(梅ゼリー・梅シャーベット)、お酒入れて飲んだり、お好きにどうぞ!
 梅を冷凍しておけば、瓶で漬け込んで何日も待たずとも、飲みたいときに作ってすぐ飲めるレシピ!
 梅ジュースほんとに美味しいよ!
 オススメ(*´∇`*)ノ


※6/4追記
 はじめ、梅と砂糖500g、水1リットルのレシピだったのだけど、それを作ってみたら去年のと全然違ったので、少し材料を修正しました。
 で、昨日作ってみたのですが、水はかなり少なめの方が、梅の味が出る気がするんです。
 砂糖も少なめでいいし。
 ということで、またまた修正しました(‘Д’)

ほっとけーきー

ぱんじー
 パンジーは相変わらず咲きまくっております。
 お手軽でいいなぁ。
 次は小さいプランターに3株くらい植えようかな。
 その方が色も変えられて楽しいかも。
 
 最近、ホットケーキにはまってます。
 ホットケーキミックスもお手軽でいいけど、家にある物で作れるのがホットケーキの良いところ。
 といっても作ったのは随分前なので、どのくらいの配合で作ればいいのかとググってみました。
 うーん、見事にばらばら(笑)
 家庭の味ってやつですねー。
 
 何回か作ってみましたが、書いてある材料だと多いんだよね(笑)
 小麦粉200gも使ったら、食べきれません。
 半分にしてもまだ多い(笑)
 あと、ウチにはベーキングパウダーはなく、重曹で作るのであった。(わざわざベーキングパウダーを買ってこようとは思わない件(笑))
 今日作ったのは、小麦粉 50g、重曹 小さじ1(もっと少なくていいかも)、砂糖 大さじ1、卵 1個、牛乳 50cc、サラダ油 ちょっぴり、でした。
 一人で食べるにはこのくらいがいいかんじ。
 牛乳のかわりにヨーグルト入れてみるのもいいですよ。
 溶かしバターを入れたり、塩を少し入れるレシピもありました。
 ちなみに卵1個で小麦粉200gくらいまでいけるもよう。(他の材料はそれなりに割り増しで(笑))

ホットケーキ

 今回はちょっとまだらな焼き模様だなーって思いつつ、2枚焼いたところで食べたくなったので撮影。
 そしたら、3枚目が一番綺麗に焼けたぁぁぁ(笑)
 でもまあ、美味しかったのでいいです。

失敗しないホワイトソース

 はなまるマーケットのアツアツ簡単グラタン!!で紹介していた方法です。
 忘れないようにメモというかコピペ。
 
【グラタン4人前】
1.火にかける前に鍋にバター(大3)、小麦粉(大4)を入れる。
2.弱火で炒める (※たいらなヘラ(耐熱)を使うといいらしい)
3.ネバネバ~ポロポロになるまで炒める。
4.鍋を火からおろす
5.冷たい牛乳(2カップ)を一気に入れてよく溶かす (ここで塩コショウで味付け)
6.強火にかけて鍋の中をよく混ぜる。
7.とろみがついたら弱火で4~5分したら出来上がり
 
 これ、独り暮らしの時に挑戦してみたけど、確かに上手にできましたよ!
 
 どうしていきなり思い出してメモってるかというと、昨日仕上げたホワイトシチューにとろみが足りなかったから。
 家に帰ったら、ホワイトソース作って継ぎ足しする予定。
 お米も買わないと!

フライパン1つでパスタを作ってみた

 てことで、昨日の帰りに買い物して作ってみました。
 
 春キャベツとホウレン草のクリームパスタです。
 
 水500mlに塩少々入れて沸騰させ、パスタ100g投入。くっつかないように混ぜ混ぜ。(パスタの茹で上がる時間にタイマーセット!)
 春キャベツの芯の部分→ブラウンマッシュルーム→豚こま肉→ホウレン草の茎の部分…と、火の通りにくそうな順番に適当に投入。(ホントに適当(笑))
 パスタが茹であがる1~2分前に、キャベツとホウレン草の葉っぱの部分とバターを投入して混ぜ混ぜ。
 葉がしな~っとしてきたら生クリームを適当に入れて、塩コショウで味を調えて終了。
 
 食後の反省と感想。
 
 安かったので豚こま入れたけど、ベーコンの方が良かった…。
 あと、コンソメがあると思ったら無かったので入ってないけど、入れた方が美味しそうです。
 生クリームの変わりに牛乳でも美味しいのかナー。
 
 水分がなくなるちょっと前に油分を入れた方がいいと思う。
 入れるのが遅いと、パスタが鍋にくっつくかも知れない。
 
 茹で上がる時間になっても、水分は少し残ってました。
 私は生クリーム入れちゃって混ぜたから、全然気にならなかったけど。
 
 
 今調べてみたら、パスタの「置き茹で」って方法があるんだー。
 普通にパスタを茹でるようにしてお湯を沸かして塩を入れて、パスタを入れて、1分かき混ぜて、パスタが全部湯につかるようにして、蓋をして火から下ろして置いておくだけ!
 ポイントは、置いておく時間を、袋に記載のある茹で時間から「マイナス2分」した時間にすることらしい。
 
 ガス代節約か、洗う時の水道代節約か。
 んー?でも、置き茹では、茹でてる間にソースを作るから、その間ガス使うんだよね。
 ガス代はフライパン一つのレシピとそう変わらないかもね。
 コンロが空くってだけなのかー。
 独り暮らしの時は一口コンロしか置けなかったから、こういうレシピ知ってたら助かったのになー。

2007/4/12 up

フライパン1つでパスタ

 なにげに巡回先で見つけ、おー?と思って見てみたら、はなまるマーケットネタでした。
 
 フライパンでパスタを茹でるのだけど、水が蒸発した頃にパスタが茹で上がるように水の量を調節するため、湯切りする必要が無く、茹でる時に野菜を一緒に入れて仕上げに味付けすれば、フライパン一つでパスタを作ることができるらしい。
 1人分は、パスタ100g、水500ml。
 2人分の場合は水700mlだそうな。(たぶんパスタ200gに水700mlなんだろう)
 ポイントは、塩も煮詰まるので少なめに入れること。
 
 今の季節は、キャベツやブロッコリーあたりの春野菜で作ったら美味しそうですよねー。
 ツナとかベーコンとか入れて。
 
 …って書いてたらお腹空いてきた…。
 ホウレン草のクリームパスタとかたべたい…。
 
 これを応用したレシピをいくつか見つけたので勝手に貼り付け(笑)
 どっちも1人前です。
 
●ペペロンチーノもどき
 パスタをフライパンに入れたところで乾燥ニンニクスライスも一緒に入れて、水が蒸発しきる直前辺りでオリーブオイルを大さじ一、二杯くらい入れてあえて、最後に輪切りとうがらしを適量入れて混ぜて出来上がり。
 
●簡単タラコスパ
 パスタが茹であがる1分前に生クリーム30ccとバター5gを加え、1分後に火を止めてから、ほぐしておいたタラコとコショウを入れ、よく混ざったら、白ゴマと大葉をのせて出来上がり。
 
 これじゃアルデンテにできないんじゃないのーとか言う人は、初めからこんな手抜きしませんよね(笑)
 市販のパスタソースを使うときは、塩を入れないで茹でて(もしくはほんのチョットだけ入れる)、混ぜてから味を調節した方が無難かも知れないなー。
 まだ未体験なので、ウチ帰ってからためそうかな(笑)
 うち、今はバターもオリーブオイルもないのよねー(^^;

2007/4/12 up