かーねるぱわーさん…

昨日は、「もう寝るわー」ってログアウツした後になぜか
「かわいいヒュラっ子作ろうぜ!」
と作りはじめ、さらになぜかハイラン女子作って
「むっちゃイケメンできた…。これは男キャラにするべき!」
とか盛り上がってたら、
「キミ前からそれ言ってるよなw もう寝たら?w」
って言われてしぶしぶ寝ましたよ。
眠いピーク過ぎの変なテンションw

DVDレコーダーを買ったよ

 TVが壊れてから、ずっと、TVを買うか、録画できるレコーダーを買うかで迷ってたんですよね。
 壊れたのは去年だっけか……?
 あ、1/14の日記に書いてた。
 一年か……。
 
 このまま、テレビ無くてもいいかも、って思ってたけど、どうも母上がテレビを買って欲しそうだったので……。
 やっぱテレビの情報がいいと思ってる世代なのかなーと。
 ネットで大概の情報は手に入るんだけどなぁ。
 まあ、ネットだと見たい情報だけ見れるから、偏るのは確かだけども。
 テレビよりiPhone代出して欲しかったぜ……とか思ったりもしつつ……(笑)
 買ってもらえるだけでも感謝しろって話ですよね(笑)
 
 あんまり高い物を買ってもらうのもなんなので、5万もらうことにして、色々迷って、東芝のVARDIA RD-S1004Kを57,800円で購入!
 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/index.html
 HDDが1TBもありますよ!そんな単位初めてだ(笑)
 ダブルチューナーのが欲しかったのでこれにしました!
 パナソニックのブルーレイのDIGA DMR-BW570も迷ったんですけど、これ、ダブルチューナーでも地デジとアナログは同時録画出来ないんですよね。
 それに、ブルーレイっていらないんじゃないかと思って…。
 DVDで十分だから、その分HDDが大きい東芝のにした次第です。お値段も手頃だしね。

 DVDレコーダー

 せっかく買ったので色々撮り貯めて、休日に見たりしようかなーって考え中ですが……
 時間あるかなぁ(笑)
 タブレットもなんだかんだで、まだあまりさわってなかったりします。
 が、やっぱりお高いだけあって、かなり描き味はいいかんじがします!!
 使いこなすとか以前に、もう何年も絵を全然描いてないので……(´・ω・`)
 描きまくるしかないんですけどねー(´・ω・`)

Firefox3.5!

 Firefox3.5が出たねぇ。
 入れたいけど、動かないアドオンがでそうだなー。ってちょっと様子見中。
 Firefoxで使ってるアドオンの一覧。第3回! (自分の確認用ですw)
 
 ●Tab Mix Plus
 Firefox のタブブラウズ機能を強化。
 タブの複製や固定、クリック時の動作変更、閉じたタブの復元、自動再読み込みなど。
 ●テキストリンク
 Webページに書かれたURLをダブルクリックするだけでジャンプできる。h抜きでもOK。
 ●IE Tab
 選択したタブをIEのレンダリングエンジンを使って表示。
 ●Adblock Plus
 広告やバナーを取り除く。ニコニコの時報回避に入れた。
 ●Sage-Too
 ブックマークと統合された軽量のRSS/Atomフィードリーダー。
 ●Xmarks
 複数のPCでのブックマーク同期。

 新規に追加されたのは以下の三つ。
 ●Backword
 ページ上の英単語をマウスオーバーで翻訳するマウスオーバー辞書。
 ●FoxyTunes
 Firefoxのステータスバーでプレーヤーを操作したり、曲情報を見たりできる。
 詳しくはこちら
 ●TwittyTunes
 聞いている曲の情報や、見ているサイトの情報を手動で選択してTwitterに投稿
 ●SQLite Manager
 これを入れて色々いじるとFirefoxが高速化するとかでいれてみた。やり方はこのあたりを見てみた。
 ●Microsoft.NET Framework Assistant
 ↑なんかしらんうちに入ってた(笑) 消しても良いのかな(笑)

 使わないので削除したアドオン。
 ×タブカタログ
 サムネイル形式でタブの一覧を表示。
 ×OpenBook
 「ブックマークを追加」ダイアログをカスタマイズできる。
 ×Video DownloadHelper
 動画や画像をダウンロードできる。

Firefoxのアドオン

 Firefoxで使ってるアドオンの一覧。第二回!
 
 ●Xmarks
 複数のPCでのブックマーク同期。
 ●Sage-Too
 ブックマークと統合された軽量のRSS/Atomフィードリーダー。
 ●Tab Mix Plus
 Firefox のタブブラウズ機能を強化。
 タブの複製や固定、クリック時の動作変更、閉じたタブの復元、自動再読み込みなど。
 ●IE Tab
 選択したタブをIEのレンダリングエンジンを使って表示。

 ここまでは前回にも入ってました。
 新規に追加されたのは以下の三つ。

 ●テキストリンク
 Webページに書かれたURLをダブルクリックするだけでジャンプできる。h抜きでもOK。
 ●Adblock Plus
 広告やバナーを取り除く。ニコニコの時報回避に入れた。
 ●Video DownloadHelper
 動画や画像をダウンロードできる。

 テキストリンクがかなり便利。URLが書いてあるけどリンクされてなーい!って時にダブルクリックするだけ。
 コピペの手間が省けてホントに便利。
 
 タブカタログと、OpenBookは、入れてるけど使ってない。
 OpenBookに至っては何がどう変わってるのかわかんない(笑)
 いつも、ブックマークはサイトバーの入れたいフォルダにドラッグ&ドロップだから、入れる意味がないのかも。
 Adblock Plusは、ホントにニコニコの時報が出なくなって静かになった。
 いつも時報が来たらむかついてリロードしてたんだよね…(笑)
 
 あと、文字を選択して、右クリックで「Googleで選択」ってFireFoxに標準なんだね??
 全然気がつかなくて、今までもったいないことしてたなぁー。

なんとか安定

 ここ数日騒いでいた、回線切断の件ですが、LINE MODEをG.dmt Annex Iにしてからは、ほとんど切れなくなりました。
 
 ヤッター(;´Д`) ←疲れが出た
 
 具体的になにがどうなのかは分かりませんが、Annex Iだと、今までのビットマップでとぎれていた部分の手前までしか使ってないのがいいみたい。
 利用できていない周波数を使わないようにしたので、切れないようになったということなのかなぁ?
 
 うーん、よく分からないけど、まあ一件落着です(´・ω・`)

2009/01/28 up

ADSL切断問題その3(ほぼ解決)

 明日は早く起きないと行けないのにもうすぐ4時です。
 なにやってんねん……と思いつつも、なんとかなりそうなのでアップ。
 
 実は、ちょっと勘違いしていて、仕事中にモデムが切れたかどうかのデータは取れていませんでした(´・ω・`)
 でも、ウチに帰って早速ビットマップを見たところ、朝に最後に取ったビットマップよりかなり変わっていたので、たぶん切れたんだと思います(´・ω・`)
 
 
 帰宅後のビットマップ。
 
 
 今朝のビットマップ

ADSL切断問題その2

 昨日はあれから、22:21~翌朝の8時まで、切断無しでした。
 毎日のようにあれだけ切れていたのに、何が原因か分からなくて首をかしげつつ、モデムの情報を見てみると。

ゲームにならない

 はぁー、また一つ歳を取った……。
 実は、前の彼との約束で、誕生日に一緒にご飯食べようって話をしてて、楽しみにしてたんだけど、前日になってもそのことについて音沙汰が無かったんですよね。
 まあ、別れた女とご飯したって楽しくないだろうし(その時は、イヤじゃないよって言ってたけど)やっぱりイヤなんだろうなーと思って、もうこっちから遠慮しておきました……。
 食べに行きたい店はある程度決まってたんだけど、その店はもう二度と行けないんだろうなぁ……。高いし……。
 
 と、のっけからローテンションではじまります。
 
 今のADSL、回線切断がホントに多くて困ってるんですよね。
 この日にもちょっと書いてたけど、MHFをやってても、まともにクエストが終われない…(;_ゞ
 
 
 14日と15日の晩は特にひどくて、14日にいたっては、連続で3回クエスト中に切断されて、もう12時過ぎちゃってたから、そのまま終了しました。
 昨日と今日は、ひたすらモデムログ見ながらいつ切断されるかチェックしてたけど、
 
 今日の夕方からだけでも、
 
2009/01/18 17:24:12 MDM_MGR Modem Link Down(00C8)
2009/01/18 18:05:55 MDM_MGR Modem Link Down(0000)
2009/01/18 18:30:00 MDM_MGR Modem Link Down(00C8)
2009/01/18 18:58:20 MDM_MGR Modem Link Down(00CC)
2009/01/18 19:11:38 MDM_MGR Modem Link Down(00CC)
2009/01/18 19:12:41 MDM_MGR Modem Link Down(0000)
2009/01/18 19:54:02 MDM_MGR Modem Link Down(00CC)
2009/01/18 19:59:25 MDM_MGR Modem Link Down(0000)
2009/01/18 20:32:55 MDM_MGR Modem Link Down(00CC)
2009/01/18 20:59:50 MDM_MGR Modem Link Down(0088)
2009/01/18 22:21:44 MDM_MGR Modem Link Down(0008)
 
 
 この切れっぷり。
 朝から数えると20回以上切れてます。
 
 ひどすぎるよねぇ。
 こんなんじゃ、どのネトゲやってもダメじゃん……。
 
 帯域調整してもらったんですよ、これでも。
 おかげで、速度落ちましたし。
 それでこの切れっぷりじゃなぁ……。
 
 モデムを初期化してみて、上の時間から23時半までは切れずにいますけど、何が原因で切れてるのかさっぱりなんですよね。
 テーブルタップ使うのがダメなんだって書いてるとこもあるから、コンセントに直接つなげてみようかしらねぇ……。(今まで、そんなんで切断するのは未体験だけども…)
 もう、何でも良いから改善されるならやります(笑)
 実は、ノイズ対策にモデムをアルミホイルを貼った箱で囲むってのを見て、それもやってみたんだよね……。それでも上の切れっぷりですけども!
 
 
 追記:3時過ぎたけど、まだ切れてない!!
 初期化は何度もやってるので、他に変更したと言えば、ノートパソコンのACアダプタを違うテーブルタップに変えたくらいしかないんだけど……。
 ノートの電源切ってても(スイッチ付きテーブルタップなので、ACアダプタから切ってる)、切断されてることもあったし……たまたま切れてないだけなのか……。
 このままつけっぱなしで様子を見てみます(>_<)

ひどすぎる…

 何がかって、ADSLの速度なのですよ。
 さっさと申し込んでいたのに開通が少し遅れちゃって、それだけでも「ムー」としていたわけですが。
 ようやく10/29に工事が終わり、早速つなげて、スピードテストで速度を測定してみました。
 路線距離は1.5kmしかないので、それなりに速いはず…!

iPhone終了か…

 iPhone、私の中では終了しそう。
 期待していただけに残念(ノ_・、)
 
 一番の理由。
 
 「iPhone 3Gのご利用には、S!ベーシックパック(i)(315円)とパケット定額フル(5,985円)の両方への加入が必要です。」(iPhoneの料金プラン)
 
 ※後日注:価格が改訂されて、パケット定額フルが1,695~5,985円になりました。パケット使わなければ4,290円の値下げ。それでも今の私にとっては高ーい。
 
 今の携帯の料金(約2,500円)でも、ほとんど使ってなくてもったいないと思ってるのに、一番安くて月7,280円はないわー。
 『通勤時に音楽聞きたい』&『携帯が邪魔なので一緒になってくれると助かる』ってだけの私には高すぎる。
 外でネットとか見ないし。
 メールも書かないし。
 携帯で通話もほとんどしてないし。
 通勤は地下鉄だから、電波入らないしさ。(メールの送信に苦労する(笑)<駅に止まった瞬間『今だー』って送信しても失敗したり…)
 通勤以外の時間で、外でネット使う機会ないしなぁ。
 会社は常時接続だから、携帯で何かする必要はないし…。
 携帯を使うとしたら、外で待ち合わせの時とか、PCのない帰省時にちょっとネットやるだけ。
 たまに帰省時期に合わせてパケット割引サービスを申し込んでみたりしてるけど、結局そんなに使わないんだよね。
 
 そんなわけで、月7千以上も払うくらいなら、邪魔でも携帯を別に持つ方がいいかも、という結論。
 色んな問題を差し置いても、この料金プランというかiPhoneの仕様がなんとかならん限りは様子見決定。
 
 【iPhone 3G のダメダメなところまとめ】
 
 iPhoneを携帯として考えるから『あれもできない、これもできない」って話になるんだろうねー。
 携帯メールが送れないのはたしかに不便だけども。(Eメール受信拒否してる人が多いから)
 それ以外でも問題は色々あるけどね。
 受信メール一覧で誰からのメールか分かりにくいってのはちょっとどうかと思うし。
 単語登録ができなかったり、Web見ながらコピペができなかったり、メール&ネット用ツールとしてもちょっと物足りない部分があるね。
 それより日本語入力が遅すぎて、iPhoneでメール書く気にならないらしいって話も…。
 
 iPhone購入者が語る。まだiPhoneを買わない方がいい7つの理由
 
 一応、買った方がいい理由も見たけど、あんまりピンとこない。
 iPodと、携帯の通話&メールが使えればそれでいいだけだからなぁ…。
 
 
 ちなみに。最近カッとして買ってしまったもの↓
 BUFFALO TurboUSB機能搭載 USB2.0用 シリコンディスク 16GB SHD-U16GSBUFFALO TurboUSB機能搭載 USB2.0用 シリコンディスク 16GB SHD-U16GS
 これでLotROをプレイすると、ロードが速くなるって話ががが。
 まだ試してないけど(笑)
 
 あと、1万円を切ったXPを発見したので、買うかどうか悩み中><
 ノートで使わなくても、いずれセカンドマシンで使うかも知れないし、買っておいてもいいかなぁ…。
 ノート用の冷却台も気になる。
 なんだか色々気になるものが増えてきた。
 ノートでTV番組を録画できるようにしてみたいなぁとか…。
 色々考えるときりがないなー。

大きなお世話のVista

 FMV-BIBLO MG/A75Nが届きましたー!
 キートップの文字の色は相変わらず気に入りませんが(赤じゃなくて茶色だった。黒かグレーがいいのに)、想定内なのでOK。
 あと、キーボードは、ちょっとたわむ感じがありますけど、気にするほどでもないかな。
 いつも小さいキーボード使ってるので、入力はしにくいです。
 キーピッチ15mmくらいのとか、選べたらなー。そしたらもっと高くなるか・・・。
 
 放熱ですが、手を置いてる部分はそれほど熱くならないのだけど、裏はかなり熱くなってるみたい。
 裏面に熱を逃がすスリットがいっぱいついてるので、大丈夫なのかなぁー。
 今は膝の上に乗せて打ってるけど、ガンガン動いてるときに膝の上には乗せられないかも。
 あんまりファンの音は気にならないですね。
 もうちょっと回ってくれてもいいのに(笑)
 
 Vista初体験となったわけですが、もー、わかりにくいわー。
 相変わらずクラッシック表示があるので、それを使えばなんとかなるけど、逆に言えばそれを使わないと何がどこなのかわかんないという・・・。
 デスクトップのフォントを変えたいのだけど、デザインの詳細で変えても反映されないんだよなぁ。
 Vistaで使われるようになった「メイリオ」っていうフォントがあるんだけど、ちょっと間延びしててスペース食うんですよね。
 画面広く使いたいので、とりあえず他のところはMS UI Gothicにしたのだけど、「MS Pゴシック」などと横幅をあわせた「メイリオKe」というのがあるらしい。
 横もともかく、縦も縮めてほしいんだけど・・・取り合えずこれからそれを入れようかなーと考え中。
 メイリオはXP向けにも配布されてるらしい。
 Windows XP 向け ClearType 対応日本語フォント
 
 ウィンドウの枠が半透明になってるのはいい感じですねー。
 LotROでも、後ろが透けるUI使ってるので、透けるのは好きなのです。広く感じるからかなぁ。
 
 鬱陶しくてしょうがなかったのが、何かをする度に「続行するにはあなたの許可が必要です」ってウィンドウが出るんですよ。
 許可って、ワシが使っとるんじゃワレー!
 Administrator権限じゃない人が使ったらそのメッセージが出る、っていうのならまだわかるんですけど、とにかく何か実行するたびに出るので非常にウザイ。
 ググって、「ユーザーアカウントの制御の有効化または無効化」、っていうので無効化にしてやりました。
 そしたら今度は、起動するたびにセキュリティセンターがうるさく・・・・。
 もー、ってことで「セキュリティセンターの警告方法の変更」で、アイコンごと消してあげました。
 そんなことで警告されても、邪魔にしかなんないしね。
 
 あらかた使いそうなファイルはデスクトップからコピーしたのだけど、HDDがでかいだけに何を持ってきてどうしようかが悩みますね。
 同期とか考えるほどなんかやってるわけじゃないけど・・・。
 (メールのデータはだいぶ前にネットワークで見えるHDDに置くようにしちゃったし)
 しばらくいじって、自分が使いやすいようにしてみることにします。

決めました

 さて、あれから、各社のサイトをまわってWEB限定だのカスタムメイドモデルなどまでチェックしましたところ、店頭販売モデルにはない高スペックなモデルがいくつかあるのを発見。
 デザインもそんなに悪くなさそう。
 他にも、ショップオリジナルモデルなんてのもあるみたいだけど(ヨドバシにdynabookのオリジナルモデルがあった)、さすがにそこまではチェックしきれないので省略。
 
 ここ数日間調べた結果、ノートでゲームというのは、スペックというよりも放熱の問題で無理がありそうと判断。
 3kg以上もするような重量級のノートを据え置きで使うなら、ゲームもガンガン動きそうなのが選択できるのですが……それでもやっぱ熱が心配だなぁ。
 重いのヤだし、放熱がしっかりしてないと短期間で故障の運命になりそうです。
 家には立派なデスクトップもあるので、思い切ってゲーム可能という選択肢は捨てることにしました。
 もし、2kg未満でゲーム優先なら、DELLのXPSは熱で壊れそうなので、エプソンのNA801一択ということになってましたね。
 
 優先順位としては、
 
 スペック > 2kg以下 > デザイン > ゲームができる
 
 希望スペックは、Core 2 Duo 2.5GHz前後、HDD100G以上、メモリ2GB以上、無線LAN。できればXP化できること。
 
 そうして調べてみたら、いままで選択肢から外してたメーカーの物がいくつか当てはまるんですよね。
 この間悩んでいたASUSのW7Sgは、情報が少ないのと、店頭で触ったときに熱かったのがちょっと気になったので除外しました。
 んで、最終的に絞ってみたのがコレ。↓
 
SONY VAIO type S プレミアムバージョン VGN-SZ95
 13.3型WXGA 1.75kg Core2Duo T9300 2.50GHz RAMGB HDD200GB
 幅315×奥行234.3×高さ21.8~33.0mm
 
富士通 FMV-BIBLO MG/A75N
 14.1型WXGA 1.8kg Core2Duo T9300 2.50GHz RAM2GB HDD250GB
 幅316×奥行235×高さ24.3~34.0mm
 
Lenovo ThinkPad X61 7675A51 or 7675A48
 12.1型XGA 1.42kg Core2Duo T9300 2.50GHz RAM1~4GB HDD250GB
 幅268×奥行211×高さ20~35mm
 
 「VAIOはもうやめる」と言いつつ、しぶとくリストに残っております( ´_ゝ`)
 やはりデザインが無難なのと、スペックの良さと(CPUは2.6GHzまで選べます。高過ぎるので外しましたが)、グラボがGeForce8400Mとチップセット内蔵のものと切り替えられるなど、気が利いてるんですよねー。
 まあ、グラボはゲームしなければそんなに必要ないし、type Sのデザインも「すごく好き!」というわけでもないのですが……。(デザインだけならtype Tが好き)
 
 富士通は、なんとなくメーカーが好きじゃなかったので調べてもいなかったのですが、こんなジャストミートのスペックのモデルがあったんですなぁ。
 14.1型なのにWXGAってのがちょっと残念。もうワンランク上げて欲しかった。
 
 レノボは旧IBM。
 デザインは、例の黒くて四角いのばかりですね。それは嫌いじゃないからいいんだけど、画面がちょっと狭いなー…というところ。
 そのぶん軽くて頑丈なので、充分選択肢としてはアリです。


 というわけで、上のモデルを重点的に、もう一度ヨドバシで見てきました。
 毎日見る物なので、デザインも重要なのです。それなりに。
 今回は、特に興味がなかったメーカーの物も全部見て回りましたよ。
 平日なのに賑わってましたが、日曜よりはゆっくり見られたので良かった(*´▽`*)
 
 個人的に、デザインが一番いいと思ったのは、東芝のdynabookの~Xシリーズでした。
 すごく気に入ったのが、タッチパッドの部分。
 他のマシンは、タッチパット部分は枠を切り抜いて付けてあるんだけど、切り抜きなしでフラットなんです。
 これでタッチパッドの隙間のホコリを気にしなくてもいい!!
 あと、ライティングがおしゃれなんですよー。
 内側から間接照明っぽくほんわり光るようになってるの。
 CX/48Fなら重量も1.9kgで軽いし、これでCPUが2.5GHzのモデルがあれば決まりだったのになぁ。残念。
 
 
 それ以外のデザインは、まあまあかなーっていうのと、問題外ってかんじで、dynabookほど気をひくのは無かったです。
 VAIOにもカラフルでカワイイものがあったけど、デカすぎていらない…。
 
 最後までVAIOのSZ95にしようか悩んで、ネットでなんとか望みのスペックで買おうとチャレンジしたんですけど……無理でした( ´_ゝ`)
 すごいめんどいの。
 パッと見て、「入荷未定」だの書いてあるのはいいんだけど、書いてないのに選べないのがあるんですよ。たとえば本体の色とか、指紋認証とか。知らずに選んだら買えないって怒られるし、怒られるとかなり前まで戻されるのでそこからまた移動して選び直すのとかすごい面倒。
 で、なぜか速達仕様だったら、入荷未定になってるオプションがつけられたりして、「ハァ?なんじゃこりゃ。売る気あるのか?」とだんだんイラっときたのでやめた(笑)
 
 そうしてさんざん悩んで、画面も広いし、デザインもそこそこなFMV-BIBLO MG/A75Nに決めました!
 白いヤツね。
 なぜかキートップの文字が赤い色だったのがイヤだったのと、いまいち微妙なデザインだけど、スペック重視だとこんなもんかなーと妥協です(´・ω・`)
 ここを見た感じでは、XP化もむずかしくなさそうだし、もしVistaがイヤになったらXPにしてみようかと思います。
 それでなくても、いらんソフトとか機能とかついてんのがイヤなんだよね。
 ノート買うとたいていついてくる「なんとかナビ」類とかいらんから。
 クリーンインストールしたい(´・ω・`)


 数日に渡ってうだうだと悩んでいましたが、やっと決まりまして、注文もしてもらいました(*´∇`*)
 「カスタムメイドモデルフェア」で割引されて、17万くらいだったかな?
 XP販売終了時期と重なったので焦りもありましたが、久々にノートパソコンを選んでみて、なかなか楽しかったです。
 早く届くとイイナー。
 デスクトップより快適になってたりして・・・。

実際に見てきた

 雨の中、アキバまで出かけて実物を見てきました。
 一番にXPS M1330を見てみたのだけど……
 うーん、デザインが好みじゃない……。
 コスパは一番いいだけに残念です。
 キーボードが黒いヤツならもうちょっとマシに見えたのかも知れない。(REDが置いてました)
 あと、某匿名掲示板の話では、GeForceつけたら熱で故障するとかで、ちょっと不安になったのもアリ。
 
 Endeavor NA801も見てみましたが、これは白くて青く光るところがなかなかかわいかった。
 見た目も悪くないし、メールの問い合わせも直ぐ返事が来て、どうもXPにダウングレードできるものが買えるらしい(ちゃんとXP用リカバリCDも付属するんだとか)
 エプソンは悪くない印象ですな。
 そう言えばDELLはメールの返事が来ないんだけどどうなってるんだ。<印象が更に悪化(笑)
 
 で、実物を見たけど、VAIOは相変わらずデザインはいいかんじ。スペックもいいのがあるけど、高い!
 サイトでも見たけど、DELLと同じようなスペックにしようとしたら30万近くなって吹いた。
 レッツは会社で使ってる人もいるし、無難な印象なのだけど……CPUがなぁー。
 13インチクラスので、Core2Duoの2GHz以上のものがついてるのが無いような……。
 店頭で見た限りではだけどね。
 デザインもあまりピンと来ないのでスルーしました。
 
 店頭で見て、いいのかなーと思ったのが、ASUSのW7Sg
 
 CPU:Core 2 Duo T83002.4GHz(3MB)
 HDD:250 GB
 メモリ:2GB
 GeForce 9300M G
 
 ってかんじでした。
 見た感じも悪くないし、後は買った人の話をチェックしてみて、どうかなーというところなんですが、ぜーんぜん情報がない(笑)
 OSもVistaしかだめっぽいしなぁー。
 vistaはなるべく使いたくない……。
 
 まえに、価格.comで検索しても、CPUが2.4GHz以上で軽いの(2kg以内)ってThinkPadくらいしか上がってこないって書いてたけど、メーカーのカスタムモデルなんかでは選べたりするんだよね。
 結局サイト見てまわらないとダメなのかっていう……(´A`)
 価格.comで検索→なんじゃ、速いので軽いのはこれだけかいな→調べてみたらゲームできるマシンも2kg切ってるのあるな
 ということで前回はあの二つを考えてたんだけど、もっとたくさん軽くて速いのがあるなら、ゲームにこだわらないで考えてもいいかもしんない……。
 VistaでもXPダウングレード権があるのを買えば、XPで使えるし!
 
 ちなみに、MacにもXP入れられるんだねぇ。
 MacBook Airにちょっとクラクラきました(笑) 薄くてスタイリッシュでいいわ~。
 Core2Duo 1.6GHzだったかな。
 2GHz以上が欲しいので、諦めたけど(´・ω・`)

まだノート悩んでる

 昨日は家帰ってから歌ってお風呂入って、ノートPCを探して終了(寝る時間)。
 スペック表見てたら意識が飛びそうになった(笑)
 そういえば初めてPC買った頃は、数字の意味が全然わからんかったなぁ…。
 今でも全部分かってる訳じゃないけど。
 
 重さ2kgを切ってて、速くて、ゲームもそこそこ動きそうなノートPCを探しております。
 他に必須なものは無線LANとBluetoothくらいないので、上の2つがポイントかなぁ。
 (無線LANとBluetoothは、オプションで付けられるか、標準装備されてるのがほとんど)
 あとはデザインも多少重視。
 
 重量的にEndeavor NA801くらいしか無いかと思ってたら、XPS M1330も良さげですね。
 高スペックなオプションつけまくっても20万前後なので安いわー。
 (オンライン広告限定 特別パッケージなら16万円を切る)
 デザインもDELLの方が良い感じに見える。
 CPUも速いのだけど(オプションで2.4GHzに)、グラボは801の方がいいなー。
 うーん、でもグラボとCPUだったら、CPUが速い方がいいな。
 
 ここまで考えといてアレですが、ノートでゲームするか?って聞かれると、家の中ではやらない気がする。
 だったら軽くて速かったらええんちゃうのって?( ´_ゝ`)
 価格.comで検索しても、CPUが2.4GHz以上で軽いのってThinkPadくらいしか上がってこないんだよね。
 他にもありそうに思うのだけど……。
 こうして考えてるうちに、ゲーム捨ててもっと軽くて小ぶりのやつのほうがいいんじゃないかとか考えだすとますます決まらないのであった(笑)

うだうだ

 ここ数日はゲームまったくやってないです。
 ノートが壊れて色々やってたせいもあるけど、ノートをいじってたのは一日だけかなー。
 ケースあったからHDDからすぐデータ出せるし、ドライブ壊れた訳じゃないから無問題。
 メインマシンはデスクトップだからそんなに困ってないのよね。
 一つ面倒なのが、デスクトップでkaiできるようにしてないから、設定しなおしってことか…。
 
 ノートが壊れる前も、MHP2Gを1日30分〜1時間くらいしかやってないかんじ。
 誰かとやれば長時間するけど、一人だとあんまりやらないのです。
 どっちかというと、スキルシミュレーター見てる時間の方が長い気がする(笑)
 欲しい装備決まったら素材を集め始める、みたいな(笑)
 
 そういえば、対ミラ用ガンナー装備もできたんだけど、ノートのゴタゴタでアップしそこねてるなー。
 使ってみて思ったけど、やっぱ反動軽減は+2がいいねヽ(`Д´)ノ
 いいボウガンが欲しくなったので、また天鱗集めすっかなぁ。
 それより、黒竜素材で作る方がいいか。
 
 あ、数日前に、集会所訓練所にやっっっっっっと手を付け始めました。
 (↑ ああああ何を勘違いして書いたのか・・・集会所じゃなくて、訓練所でした。こっそり修正><)
 できるなら増弾のピアスが取れるまでやりたいとこだけど、全装備でやらんとダメなんだっけ??
 めんどいなぁー( ´_ゝ`)
 ぼちぼちやっかなー。
 
 昨日一昨日はデスクトップでニコニコでオリジナルの曲でいいやつをみっけて、MP3もらってきたりしてましただ。
 良い曲多いね!
 
 あーそんなことより、ノート何買うか決めなきゃなんだよー。
 XP販売期間が終わっちゃう。
 もはや締め切ってるとこもあるんだよね…。
 あんまり重すぎずデカすぎなくてゲームがそれなりに動くノート希望。
 LotROがストレスなく動くレベルは無理か…(笑)
 エプソンのEndeavor NA801っつうのがよさげなんだけど、もうXPモデルの受付終了しちゃった(´・ω・`)
 ドライバとか問題なく動くなら、自分でXP入れるんだけど…。(<そこまでvista嫌か(笑))
 マイクロソフトめ…。Vistaが売れないからってXP販売スンナとか言うのやめて欲しいわ…。
 あと数日でどれ買うか決めないと。
 ゆっくり選んでる時間なさげ(´・ω・`)

VAIOが・・・

 電源ボタン押してもまったく反応なし。
 つい10分くらい前には動いてたのに…(´・ω・`)
 
 そんなわけで、一昨日の朝からあれこれやってました。
 だいぶ前からACアタプタ周りはおかしくて、電気が通ったり通らなかったりしてたんですよね。
 それが一昨日の朝に、無反応になっちゃいました。
 バッテリの充電ランプも付かないので、電源部分がいかれたのかも知れません。
 
 相方のお下がりで、HDDもメモリも換えてあるので、修理したら高くつきそう。
 もうオサラバする時期なのかなー…。何年使ったんだろ?
 昨晩も、家に帰ってから説明書読んでリセットボタンぽいのを押してみたり、中を見てケーブルが抜けかけたりしてないかなーと思ったけど、どこもなんともなってなかった。
 (↑ 前に使ってたVAIOで、中見たらそういうのがあったのよ。そのマシンはまだ現役)
 もちろん開ける前にHPでこんなところもチェックしてみましたよ。
 HDDは無事なので、ケース買って外付けにしよかなー。
 
 kaiはノートで接続してたから、また1から設定し直しだよー(>_<)
 ノートでスカイプするために、USBヘッドセットまで買ったのに。
 イマイチな音質だけど…。
 (やっぱりネックバンドは合わないのが分かりました(笑))
 
 電源まわり以外は全然不満なかったのにー換えのバッテリまで買ったのにー(つД`;)
 もうVAIOは買わないもんねヽ(`Д´)ノ
 
 相方がボーナスで買ってくれるぽいので、何買うか考えよっかな。
 vistaはイヤなのでなるべくXPで・・・。
 あと、ゲーム動くのが欲しい……ナー

SONYのDRC-BT15P買ってみた

SONY ワイヤレスオーディオレシーバーホワイト DRC-BT15P W

 
 そういえば書いていませんでしたが、だいぶ前にBluetoothのヘッドセットとして、SONYのDRC-BT15P Wを買いました。(sonyの製品情報
 
 iPodでも使うことも考えて、好きなイヤフォンがつけられるものを選択しました。
 ギリギリまで、JABRAの同じようなタイプのと迷ったのですけど、身近なメーカーの方がいいかなぁと…。
 

 USBアダプタは、当初の予定通りBT-MicroEDR1を購入。
 これねー、小さくていいんだけど、この微妙な出っ張りが邪魔になっちゃって…。
 ノートだとUSB差し込み口の間隔がギリギリなので、これとUSB無線LANアダプタを差そうと思うと、付属の延長ケーブルを使わないとだめでした。
 
 で、肝心のDRC-BT15Pの使用感ですが…。

キーボードがついに死亡

 先週の木曜、会社で長年愛用していたキーボードが壊れました。
 突然BackSpaceキーが効かなくなって、色々押してみたら他にも無反応なキーが。
 うむむむ。
 もう何年も使ってるから、買い換えだなぁ。
 会社のマシンについてきたキーボードがあるので、暫定的に今はそれを使っています。
 でかくて打ちにくいし、邪魔でしょうがないわ(ー_ー;
 
 この日に書いていましたが、手が小さいので、一般的なPCに付いてくるキーボードは打ちにくくてしょうがないんですよね。
 あと、無理に指を広げて力を入れて打たなければならないので、手が痛くなってくるのです。
 
 そんなわけで、小さくてキーストロークも短めのキーボードを愛用中。
 会社で使っていたのは、もう生産終了しているオーディオテクニカのATC-MKB95
 どんなに少なく見積もっても、6年以上は使ったなぁ。
 このアルバイト生活のほとんどを一緒に過ごしてきたんだと思うと、ちょっとしんみり。
 これ、手が小さくなくても、ホームポジションからほとんど手が動かないから打つのに楽だと思うんだけど、やっぱピッチ狭すぎてダメなのかな(笑)
 
 家で使っているのも、メーカーは違うけど同じキーボードです。
 これ!→KEK-EA9AU
 オウルテックから販売されていますが、ミツミ製です。
 (オーディオテクニカのも、壊れてから分解したらミツミって書いてあったんよ(笑))
 このキーボードで、テンキー部分だけ削ってるのが欲しいなぁ…。
 
 ……とか書いて、いっぱい調べてから、ゲームするのにテンキーが無いと不便な事があるのを思い出しました(´・ω・`)
 (スキル割り当てとかに、テンキーをよく使うんだった…)
 
 色々見てて思ったけど、アップルのワイヤレスキーボードはすごいカワイイよね。(Apple Wireless Keyboard MB167J
 薄くてテンキー無しもあって、ゲームの問題に気付かなかったら欲しかったところ…。
 こんなの↓を見つけたので、Windowsでも使えるぽいよ!
 Apple Wireless Keyboard (新型)を Windows で使う
 
 
 色々見たけどやっぱり使い慣れてるのが一番と言うことで。
 amazonからKEK-EA9AUを注文しました!
 黒いのは家で使ってるけど、使ってる内に塗料が削れて白い地が出てきて汚いなーと思ったので、地味なアイボリーを(笑)
 ついでにハリポタの文庫版の新しいのがいつのまにか出てたのでそれも…。
 今は仕事少なめだったのが不幸中の幸いってかんじかな。
 入力作業がいっぱいあるときに壊れたら辛かったわー(;´Д`)

グラボ買い換え

 そういえばここには書いていませんでしたが、最近、うちのPCの調子が悪く、原因はグラボじゃないか?という話になっていました。
 どうも熱が関係しているようで、ケースの蓋をずらして扇風機をあてながらプレイすると大丈夫なのですが、扇風機を止めると
 
 画面フリーズ → PCが勝手に再起動
 
 と、有無を言わさない行動に出られます。
 LotROで野良FS中でもお構いなしなので、仕方なくずっと扇風機を当ててたんですけどね…。
 
 これから暑くなってくるのに、扇風機をPCにとられたままじゃいかん! ってのと、この状態で使ってて他の部品まで故障したら嫌だなぁって思ってね。
 性能的にはまだ不満もないのに買い換えることに。
 
 電源もそうだけど、今のPC組む時に買ったのってハズレが多いなぁ。
 別のマシンで、1年ちょいしか使ってないのに故障とか未体験だもんなぁ…。
 で、今回も、やっぱり同じメーカーの部品を買った相方も不具合が出て、グラボ買い換えでなおったんですよね。(だからこっちもグラボがあやしい…)
 
 これからは、割高でも比較的安定したメーカーのを選ぶことにしますー。
 ってことで、今回はLeadtekのWinFast PX9600GT Extreme 512MBにしました。
 9800GTXと8800GTも考えましたが、消費電力と放熱と、コスパを考えると今は9600GTかなーという判断。
 
 さっそくつけてLotROをプレイしてみたのですが、体感ではGeForce7900GS 512MBと大差なく……。
 自動で設定してみても、今までの設定と変わらないし(´・ω・`)
 CPUですか?? CPUも速くしろって事ですか?(つД`;)
 
 まあ、今度のグラボは、表示速度に問題があって替えたワケじゃ無いけどさ…。
 もしPC新調するとしても、セカンドマシンとして使うつもりなので、長持ちしてほしいところです。

でっかいー

 24インチのディスプレイ届いたよ!
 iiyamaのProLite B2403WS/B2403WS-Bです。
 
 LotROプレイしてみたけど、画面広ーい!


↑1280×1024(今まで)


部屋

 ↑1920×1200(クリックで原寸です)あ、ちなみに、コレは部屋でくつろぎ服です。拾いもの!
 
 ショートカットが、両脇における!
 それより、真ん中のバーを動かせるようにしてほしいです…
 かばんのアイコンと、生産なんかのアイコンも分離したい。
 UIで、画面中央のツールバーの位置変更ができるようになったはずなんだけど、うまくいかないんだよね。
 lotrointerfaceで、移動できるスキンを拾ってきて、説明を読んで数値をいじってみてもぜんぜん変わらないの。
 (私のUIは、色々拾ってきた物を組み合わせて使ってます。基本はArenUIのv2かなー)
 
 まあそれはおいといて、ワイド画面なので、ところどころ横に引き延ばされてるところがありますね。
 一番気持ち悪いのがマップだー!
 前から思ってたんだけど、マップって、全画面表示にしなくてもいいじゃん?
 ワイド画面に合わせて延びなくてもいいじゃん?
 サイズ変えないで、ウィンドウ表示にしてほしい!!
 
 ログインのボタンのとこも延びててへんなの。
 
 ↓ふつーの。

 ↓ワイドの。

 
 今のところ地図とログインまでの画面(ローディング中とか)で、この“よこのび~”を見かけました。
 慣れるまでは地図が気持ち悪いなぁ。
 移動中にパッと開いて位置確認して閉じて…って短時間でやらないといけないので(じっくり見てると前が見えなくて危ないのよ)、ウィンドウにしてくれるのが一番助かるんだけどなぁ。
 
 でかすぎるので酔いそうなんですけど、まだそんなに長時間みっちりプレイしてないのでどうなることやら。
 でもやっぱでかいっていいよ!
 今までチャットウィンドウとかショートカットとか、邪魔でしょうがなかったもん。
 なんかこう、使いやすくてセンスのいい配置はないのかなー。

やっぱあそこの電源だめだ(笑)

 木曜に、相方のPCの電源も壊れました(笑)
 
 私の時と同じで、前日まで普通に起動してたのに、スイッチオンしても無反応。
 マザーボードの通電ランプもつかない状態。
 
 同じ日に、同じ電源(鎌力 参)を買って、壊れるのも同じ時期ってあやしすぎる。
 マジでこのサイズってとこの電源は買うのやめた方がいいね…。
 
 相方も、オウルテックの電源買ってきました(笑)
 モジュラー式じゃないやつだけどね。
 今度のは、お互い長持ちするといいですなぁ。
 オウルテックよ、信じてるぜ。

電源とスピーカとDVD-RW

 久しぶりに散財してきましたよー。
 
 先日書いたとおり、家に帰ってPCの電源ボタンを押したら、ウンともスンとも言わないの。
 筐体を開けてみまして、マザボの通電ランプが付いていないので、これは電源がおかしいのかなーと…。
 んで、使ってないマシンの電源を持ってきて、繋げてみたらすんなり起動(笑)
 買った日が丁度一年前くらいだったので、もしかしたら保証が間に合うんじゃないかと保証書を見たら、ちょうど1年と二日経ってました…
 
 どんなタイマーかと!!!
 
 てことで、買いに行きました(つД`;)
 今まで使ってたのは鎌力 参ってやつでしたが、こんな早く壊れたの初めてなので、もうここのは買いません( ´_ゝ`)(ってそれだけが理由じゃなくて、同じ会社が出してる剛力っていう電源も、故障で交換してる人が多いようなので)
 
 電源って実は重要なパーツっぽいので、今度はちゃんとしたの探そっかなーってことで、選んだのがOwltechのSS-500HMであります。
 これ、モジュラーケーブルなので、使うケーブルだけを繋げればいいのね。
 前の鎌力では、ぶっといケーブルがいっぱい余って邪魔だったし、放熱の邪魔にもなってたんじゃないかなと思ったので、このタイプにしました。
 


ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-D90(Y) /木目

ONKYOのGX-D90

 んで、次に、前から買おうか悩んでいたPC用スピーカも買いました。
 一つはあるんだけど、セカンドマシン用のスピーカがダメになってきたので(なにしろ100円で買った)、今使ってるのをセカンドに回して、どーんと良いスピーカーを買っちゃったぜー。
 千円くらいのにして100円の物と取り替えようか、それともメイン用に良いのを買うか散々悩みましたが、悩んだときは良い物を買う事にするぜーと男らしく決意した次第であります。
 つっても、そんな何万もするものじゃないので、たいしたことないのかも。
 
 それから、今までDVD-RWのドライブがなかったので、パイオニアのバルク品を買って帰りました。
 他のマシンでは読めるのだけど、LotROもDVDだったし、自分のメインマシンで読めないとなにかと不便かなーと。
 
 
 なんちゅーか、色々買って思ったけど、通販の方が安いね!!
 しかも数千円も安いから、ヨドバシで10%還元ついたって微妙。
 送料だってそんなにかからないし、すぐ発送してくれるし。
 まあ、一応実物見たかったから出かけて買ってきたけど…。
 モノを知ってたら、通販だよなぁーと思ったそんな日でした。
 二つも高価な買い物したから、トータルで結構損した気分に(笑)
 ※って価格comみたら、電源の値段はそんなに変わらなかった(笑) ヨドバシで買ったのは3千円くらい違ったけど。 ヨドバシはポイントついてもやっぱ高いわ。

2007/11/5 up

PC電源がー

 昨日、家に帰ってパソコンの電源を入れようとしたら、入らなかったお!!!
 どうやら電源が逝ってしまわれたようです。
 
 あー、出費が……(涙)

2007/10/15 up

HDDのランプがー

 パワーアップしてから、本体にあるHDDのアクセスランプがつかなくなっちゃいました。
 ちゃんとマザボの説明書の写真の通りに繋げたのになぁーと思って、しらべてみたら…
 
 SATAデバイスは、IDEデバイスと違って信号ラインからアクセス状況が通知されないため、通常アクセスランプを装備していません
 
 という情報をげっつ…
 
 つかないものなの?(^^;
 うーん、でも、彼のマシンはついてるらしいし、なんか変だなぁ…
 さらに調べて、アクセスランプがつかなかったら逆にさせばつくっぽい話を見つけたので、またケースを開けてさしなおしてみたら、ランプついたぁー!
 あのへんの接続部分、すごい分かり難いなぁ…。

2006/10/20 up

マシンは速くなったけど疲れました…

 彼がPCのパーツを買いに行くというので、土曜は秋葉原へ行って来ました。
 ついでに私も思いきって、マイマシンをパワーアップすることに。
 姉へ借りていたお金もようやく全額返済したし(8月の話ですが(笑))、返済記念でいっちょ買っちゃうかー!

2006/10/10 up

動画編集その後

 まだよく分かってませ~ん。
 
 取りあえず、今はDivXで4000Kbpsで録画してます。
 それだと、30分で680MBくらいになります( ´_ゝ`)デカー
 んで、基本は見て削除。
 
 もし取っておきたい物があれば、AviUtlというフリーソフトでCMカットして再エンコード。
 半分以下のファイルサイズになり、そこそこ満足のいく画像ができるようになりました。
 もっとキレイにとっておきたかったら、6000Kで録画→再エンコードかなぁ。
 
 再エンコードは、Windows Media Video 9(wmv9)でしてます。
 DivXでエンコードしたのと見比べたら、wmv9のがキレイでした。
 DivX6.0は無駄買いだったかしら…○| ̄|_
 
 動きの激しいシーンでのブロックノイズは、DivXで2000Kbpsで録画した時に出るみたい。
 4000Kbpsまで上げれば、ノイズは気にならなくなりました。
 元データにブロックノイズが出てなくても、DivXで再エンコードしたらやっぱり発生するので、DivXで出やすいのかも。
 
 画像編集は、インターレース解除とか、考え出すとめんどくさそうなことだらけ。
 フィルタをかけると多少キレイにファイルサイズを小さくできるんだけど、フィルタをかければそれだけ再エンコードに時間がかかる仕組みなのです。
 30分の番組で、3時間4時間アタリマエー(´A`)
 
 かけてるフィルタは、ノイズ除去、ノイズ除去(時間軸)、クリッピング、Lanczos 3-lobed 拡大縮小、シャープ、音声の位置調整、音量の最大化、ドット妨害除去、くらいかな。
 アニメの場合は、それプラス、WarpSharp、YC伸張、フレームレートを24fps< -30fpsに、インターレースの解除を自動24fpsにしてます。    あまりつけるとエンコードに時間かかるし、どう設定していいかわからないフィルタもあるしで、人様の設定を参考にしつつ、最低限にしました。    今のところ、再エンコードの時間や手間が面倒なんで、保存してません。  30分が3時間、ってのがもう「エエー(´A`)」ってカンジでのぅ。  そこまでしてとっときたいのがあったらとっとく事にしますわい。

2005/11/23 03:06 up

今度は動画編集

 動画には手を出すこともないと思っていたのですが、ビデオキャプチャを買ったので、ついに手を出すことに。
 
 というのも、録画したファイルのサイズがでかいわりに、あんまりキレイに録画できてないんだよねー。
 色がチラチラしたり、動きの激しいシーンで、ぐちゃぐちゃっとノイズが入ったような画像になったりして。
 
 一回見て終わりならそれでもいいのだけど。
 昔みたいに、気に入った番組以外は、見たらどんどん消していく方向で撮るつもりだったんだけど、見て気に入ったのは保存しとこうかなーとか思うわけでして。
 
 どうやら、高画質で撮ってから再エンコードした方がキレイでなおかつファイルサイズも節約できるみたいなんですよね。
 んで、高画質で試し撮りして、エンコードしてみるかーとなったのだけども。
 
 買ったキャプチャについてきたDivX5Pro単体で、エンコードがどうやったらできるのか分かんなくてねー。
 色々いじってると、かなり安い金額で新しいバージョンが買えて、それだと簡単にエンコードできるようなことが書いてあったので、それを買ったんですけども。
 
 確かにドラッグ&ドロップでエンコードできるけど、CMカットとかできひんやんけ!
 
 どーも、これ、買う必要無かったかもしんない(´-`)
 騙された気分(笑)
 
 動画編集は奥が深いっちうか、フィルタの名前だけ見ても何がどうなるのかさっぱりわかりませぬ。
 もう少し試行錯誤してみます。

2005/11/20 22:36 up

TVチューナ&キャプチャ

EX-VISION1700TV USB

 アレにしようか コレにしようか そもそも買うのをやめようか と延々と悩んだ結果、やっと買いました。
 
 ELSA EX-VISION 1700TV USBです。
 
 ハードウェアDivXエンコードがついてるの。
 MPEG4とMPEG2にも対応しています。
 
 ギリギリまで、カノプの内蔵タイプか、IOデータかで悩んだんだけどねぇー(笑)
 お店ではじめてこれを見て、USB接続だったら相性問題もさほど気にしなくていいだろうしって事で買ってしまいました。
 
 残念ながら(?)、とくに問題も無く快調に動いてます(笑)
 
 しかしまー、こりゃ楽ちんだねぇ。
 番組表で見たい番組をクリックして、簡単に録画予約。
 キーワード検索でも予約できるし、タイトルだけ知ってていつ放映か知らなくても問題なし。
 
 問題はディスクスペースなんだけど、DivXで録画できるから、そのへんもだいぶ安心。
 画質にこだわらなければの話ですが…。

2005/11/16 17:56 up

MDから録音

 以前、苦労してコンポとPCをライン入力で繋いでMP3にしたのですが、ローランドのUA-1EXというものを使えば、キレイに録音できるらしい。

UA-1EXは、シンプルでコンパクトなUSBオーディオ・インターフェースながら、最大96kHz/24ビット※のオーディオ・フォーマットに対応。CDを超える高音質録音/再生が可能で、パソコンにレコードやカセット、MDなどの音を取り込むだけでなく、高いパフォーマンスが要求される音楽制作用途でも使用することができます。

 1万くらいするっぽいけどね( ´_ゝ`)
 
 実際、大変だったのは、録音作業より、一曲毎にわけてMP3にする作業なんだけど…。
 そこまではやってくれないよね…。
 付属のソフトで、無音部分で自動に切り分けるくらいはできるのかな。
 
 MDに入れたタイトルのまま、曲を一つずつ取り出せたら楽なのにナー。
 レンタルで借りて、自分の好きな曲だけ集めてCD作るのが好きだったから、曲のタイトルいれるのだけでも結構面倒なんだよね(;´д`)

2005/10/13 01:51 up

iPod

Apple iPod 20GB[MA079J/A]
Apple iPod 20GB [MA079J/A]

アップルのサイトはこちら
アップルストアで買っても32,800円で、銘入れもできるのです。

 ヒマです…。
 
 うちの会社は、年末~春にかけては忙しいんですが、夏は結構ヒマなんですよね。
 でもまったく仕事がないとどうしていいやら…ってかんじで(´Д`)
 帰って良いなら帰りたいけど、そうすると時給も入らないし…。
 かといって仕事がないと、どの業務の仕事をしたかをつけないといけないのですが、つけようがないし。
 仕事が入るのを待ってるしかない…。
 プチ放置プレイ。
 
 そんなかんじの本日ですが、昨日、ついに私も
 
 iPodを手に入れましたー(*´▽`*)
 
 
 もう箱からカワイイ。こういうデザインはApple秀逸だよなー。
 
 はこ
 箱カワイイよ~箱~。
 箱を撮りたいと思う気持ちになることが、ある意味すごいと思った(笑)
 
 早速、買ってすぐ気付いた良い点悪い点を。
 
 ○ デザインと操作性
 ○ iTunesとの連携が抜群
 ○ 音楽再生中のアートワーク表示
 × 本体に傷が付きやすい
 × サポート(修理・電池交換等が高価)
 × iTunes上で登録曲数が増えたら、ファイルを見つけるのが大変
  (※↑最後の件については、「ブラウザを表示」にすると、だいぶ見やすくなりました)
 
 気になったのが、とにかく傷が簡単につくこと。
 一緒にケースも買ったから傷からはだいぶ守られそうだけど、裏面のツルピカ金属面はケースの出し入れだけで既に傷付いてるような……。
 液晶画面が傷つく前に、保護シートを買おうかな。
 アップルストアだと送料無料で色々買えるから、ついつい色々買いたくなってしまいますね(笑)
 できるなら、こういう物で前も後ろもカバー
してしまいたいけど、微妙に高いなぁ…(つД`;)
 
 ケース
 
 汚れたり傷付いたら嫌なので、まずケースを買いました。
 一緒に写ってるリモコンは別売。
 ボタン部分に光が反射して眩しいです。
 これから買う人は、ビザビのリモコンの方が安くてヨイと思います。
 眩しくないしね!
 じゃなくて、イヤホン二つもいらないし…。

CD-Rイロイロ

 家に帰って、むっちゃ色が薄いCD-Rを見てみたら、シアニンって書いてあった…_| ̄|○
 あんまりCD焼かないから、だいぶ前に買って余りまくってるんですが…(笑)
 せめて暗い戸棚にしまうくらいはしようかなぁ…。
 というより、使わない方が無難な気がする(;´Д⊂)モッタイナイケド
 余ってるCD-ROMは2種類あるんだけど、もう片方は、何を使っているかわからず…。
 
 どのCD-Rがどの有機色素と反射層を使っているかを調べるには、webcomsさんの「メディア・カタログ」が、種類が豊富です。
 パッケージを見ただけでは裏面(有機色素)の色はわからないので、これを見て、薄々シアニンのメディアは避けるといいかもです。
 
 ケースのことも調べてましたが、不織布スリーブケースは薄くて便利なのですが、片面が不織布で片面が透明ビニールのスリーブケースに入れて積み重ねたりすると、ビニールに含まれる「可塑剤」が、上のメディアの不織布を通り越して下のCD-Rの記録面を曇らせる事があるそうです。
 塩化ビニールがよくないとかってあったけど…。ポリプロピレンならだいじょぶなんでしょか?
 そもそも、CD面に接触するケースは保存には向かないので、大事なデータは、ジュエルケース(プラケース)に入れるのが一番らしいです。
 光を通すのが良くないので、昔の白とか黒のCDケースが一番保存性には優れてるみたい…。
 ホントにホントに大事なメディアなら、数年ごとにバックアップを取るのが一番無難です。
 同じパッケージの中でも、メディアの出来不出来があるみたいですから。
 
 ちなみに、不織布の読み方…。
 ずっと「ふおりぬの」だと思ってた(笑) アホ丸出し(笑)
 正しくは、「ふしょくふ」だって……。知らないのは私だけですかそうですか(つД⊂)
 
 んで、スピンドルは、意外と保存性には優れてるらしいですよ? (CDが積み重なってるケースね。)
 CDには、真ん中に「スタックリング」という0.5mmほどの出っ張りがあって、それがあるから重ねてもCD面はくっつかずに保存できるんだそうです。
 あまり頻繁に取り出さないバックアップなどに使うといいかも知れない(笑)
 
 あっそうそう、ココのCDケースの開け方、目からウロコ!!!
 いつも「間違ったケースの開け方」をしてて、『固くてケース壊しそうでコワイなぁ…』と思ってた(笑)
 たしかにこうすれば、そんなに力入れなくてもぽこっと開いてくれました(ノ∀`)
 些細な事やけど、勉強になるなぁ…。
 
 それはそうと、色素のことで気になったことがあって。
 シアニンもフタロシアニンも、「色素は無色透明」「シアニンの色は耐光剤の色」って書いてあるところがいくつか合ったんだけど、その中で、「スーパーシアニンは耐光剤がいらないので入っていない」ってのがあったのね。
 で、会社にあるスーパーシアニンのメディアを見たら、思いっきり青緑色が付いてるのですよ。
 耐光剤の色なんだったら、耐光剤の入ってないスーパーシアニンになんで色が付いてるの?って……。
 ぐぐって見ても、私にはよく分かりませんでしたが、三菱科学メディアの新しい色素を生み出すための挑戦というページに、

光ディスク用色素は赤や青の美しい色をしていますが、実は、原料にはほとんど色はなく、製品の色相をイメージしながら、何工程か無色の原料合成を重ねることによってアゾ色素は合成していくのです。

 とあるので、色素の原料に色がないのは確かなようです。
 メーカーのサイトなどで、耐光剤と色の関係を書いてあるところはないのかなぁ……。

CD-Rメディアのお勉強

 今、仕事でCD-R(メディア)について調べてるのですが、これ、実生活にも役立つかも。
 
 CD-Rって、ラベル面のほぼ直下に記録する層があるんですね…。
 よく、裏側を傷つけちゃいけないっていうので、裏面の方が大事なのかと思ってた。
 ラベルからコンマ数ミリのところに記録層があるので、ちょっとでも固い物で掻いたりすると、すぐ記録層を痛めてしまうらしい。
 だから、ラベル面には先のとがった物で書いちゃだめだとかって書かれてるんですね。
 シールなんかを一度貼ってから剥がそうとすると、記録層まで剥がれちゃうことがあるので、一度貼ったらもういじらない方がいいんだそうです。
 何度もやったことあるなぁf(^ー^;ポリポリ
 
 あと、有機色素にフタロシアニンが使われているものなら裏面の色が薄くてもおっけーなんですが、シアニンが使われている場合、色が薄い物は、耐光性が低いようです。
 (太陽誘電のスーパーシアニンは大丈夫らしいけど)
 
 色素自体はシアニンもフタロシアニンも透明なのですが、シアニン系は光に弱いため、耐光剤を入れているから、青緑色になってるのだそうな。 <あの青緑色は耐光剤の色だったのかー。
 だから、シアニンで色が薄いって事はその対光剤が少ないってことなので、光に弱いと言うことなのね。(そういうメディアは、太陽光にあたるとすぐオシャカになるらしい)
 
 フタロシアニンは光に強いので耐光剤がいらず、だから裏面の色が薄くても(金色とか銀色)大丈夫なんだとか。
 
 ウチにあるむっちゃ色が薄いCD-R、やばそうだなぁ(笑)
 
 ※以上はネットを徘徊して調べた情報ですが、間違っている可能性あり。
 
 で、写真のものは、なんとなく懐かしくて購入してみました。
 忘れた頃にやってみると結構おもしろい。